ベジごはん【ちゃんとOisix】Day3 キャベツとベーコンソテー豆腐クリームソースセットを食べてみた。(オイシックス)

スポンサードリンク
スポンサードリンク
どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら)
オイシックスはご存知でしょうか?
オイシックスとは、有機・無添加食品の通信販売を行う会社で、利用者が23万人を超えるなど、食材宅配の業界でリーディングカンパニーになります。3日間分(もしくは5日分)の晩御飯セットをまとめて郵送される、ベジごはん【ちゃんとOisix】を購入しました。
今回は、ベジごはん【ちゃんとOisix】で届いた3食目「キャベツとベーコンソテー豆腐クリームソースセット」について記載したいと思います。
届いた商品について、満足度、調理の簡単さ、自宅の調理量事情問題、ベストおかずについて個人的に5段階で評価しております。
2019年5月にオイシックスのサービス「ベジごはん」が、「ちゃんとOisix」へと名称変更になりました。それに伴い、記事中のサービス名を修正しています。 この記事はサービス名が「ベジごはん」だった頃にまとめたものです。 「ちゃんとOisix」は、「ベジごはん」とサービス内容が一緒のため、「ちゃんとOisix」=「べじごはん」としてみて下さいね。
Contents
スポンサードリンク
べじごはん【ちゃんとOisix】とは
べじごはん【ちゃんとOisix】とは、3日分(もしくは5日分)の晩御飯セットを郵送してくれるサービスになります。
献立いらず、食材を買いに行かず、珍しい野菜や旬の野菜を送付されたレシピを見ながら、簡単に料理することができます。
しかも、主菜1品、副菜2品をものの30分で作ることができますよ。
ベジごはん【ちゃんとOisix】の場合、3種類の料理を作るため、まとめて下準備を行います。下準備が終われば、優先順位をつけながら仕上げていきます。もちろん、優先順位もレシピに記載があり、その通りにすればできますよ。まさにマルチタスク処理ですよね。
栄養的なバランスをよく、様々な野菜を摂取できるため、共働き世帯や時間のない人々にと重宝されているサービスであると言えます。
実際購入したベジごはん【ちゃんとOisix】はこちら
実際、僕が購入したべじごはん【ちゃんとOisix】(3日分)はこちらになります。
day1 |
|
day2 |
|
day3 | ①キャベツとベーコンソテー豆腐クリームソース
②ちぎりトマトとレタスのフレッシュサラダ ③自然な塩味を楽しむうしおなのそのままソテー |
では、Day3「キャベツとベーコンソテー豆腐クリームソースセット」についてまとめて見たいと思います。
その他の体験記はこちら♪♪
ベジごはん【ちゃんとOisix】体験記▼
①ベジごはん【ちゃんとOisix】Day1 ジュシー焼きトマトとカリッと豚のっけごはんセットを食べてみた。(オイシックス)
②ベジごはん【ちゃんとOisix】Day2 鮭の竜田揚げさっぱり中華甘酢だれセットを食べてみた。(オイシックス)
now③ベジごはん【ちゃんとOisix】Day3 キャベツとベーコンソテー豆腐クリームソースセットを食べてみた。(オイシックス)
day3〜キャベツとベーコンソテー豆腐クリームソースセット〜
day3「キャベツとベーコンソテー豆腐クリームソースセット」を作っていきます。
主食 キャベツとベーコンソテー豆腐クリームソース
使用する具材はこちら。
ベジごはん【ちゃんとOisix】では、オイシックスの安全基準を満たした美味しい食材が送付されます。ジャガイモを切った状態での写真になります。(忘れてました)
キャベツ、ジャガイモが半端なのは、ベジごはんでday1、day2で食材を一部を使用しているからになります。
ベジごはん【ちゃんとOisix】では、自宅で用意する食材が別途あります。Kit Oisix
とは違いますね。
- 牛乳
- バター
- コンソメ
- サラダ油
- 水
- 塩
- こしょう
事前にまとめて行う下準備の際に、各具材をを適切なサイズにカットしておきます。
その上で、フライパンでレシピ通り仕上げると、完成になります。
個人的な感想
個人的な感想としては、かなりボーリューミーでした。
キャベツに関してもかなり入っておりますが、芯も甘く特製豆乳クリームソースとの相性抜群です。
ジャガイモは言わずもがなうまい。新じゃがらしいとれたての本来の甘みと旨みを感じます。皮付きで食べることに抵抗がありましたが、全く問題なくおいしかったです。
豆乳クリームソースには、豆腐、ニンニク、バター、コンソメが入っており、豆乳をすりつぶすのですが、作り方として斬新で勉強になりました。しかも美味しかったです。
その上、ベーコンの塩味がちょうど良いバランスを作っており、ベーコンの塩加減で、メリハリのある味に昇華しております。
副菜① ちぎりトマトとレタスのフレッシュサラダ
使用する具材はこちら。
今回のベジごはん【ちゃんとOisix】のサラダは、よくパスタとかの付け合わせでできそうなサラダですよ。
ベジごはん【ちゃんとOisix】では、自宅で用意する食材が別途あります。Kit Oisix
とは違いますね。
- オリーブオイル
- 酢またはレモン汁
- 塩
- こしょう
事前にまとめて下準備の際に、適切なサイズにカットし、味をなじませれば完成になります。
この写真は一人前で、実際こちらの4倍程度の量ができますよ。
個人的な感想
簡単なサラダでささっといつでも、作れる料理です。
他の具材でも合いそうです。特にきのこ関係かな。
副菜② 自然な塩味を楽しむうしおなのそのままソテー
使用する具材はこちら。
しかもこのうしおなをカットしました。
みずみずしさ、新鮮さが写真でもわかりますよね。
ベジごはん【ちゃんとOisix】では、自宅で用意する食材が別途あります。Kit Oisix
とは違いますね。
- サラダ油
適切にカットをしたうしおなをサラダ油で炒めれば完成になります。
個人的な感想
サラダ油で炒めるだけで、何も味付けしなくてもほのかに塩味を感じることができます。
優しい味がお好きな方は良いかもしれません。
僕自身は、ごま油で調理する方が好きです。
ちなみに、以前この商品「うしおな」を食べたことがありました。その時も何も味付けせずに食べてみました^^「おたのしみベジタブル980」を注文したときのことで、詳細はこちらになります。
総評
個人的な評価としてはこの通りです。
- 満足度 ★★★★☆
- 調理の簡単さ ★★★☆☆
- 自宅の調味料問題 ★★★☆☆
- ベストおかず キャベツとベーコンソテー豆腐クリームソース
*各項目は5点満点。
ベジごはん【ちゃんとOisix】の1食目は豚肉料理、2食目は魚料理でテイストは中華系、3食目はクリーム系という、飽きさせない工夫をされております。
調理に関しても30分で3品作れるように、適切な段取りを考えられておりました。
(例えば、day3であればキャベツとベーコンを蒸し焼きしている間に(10分間)、サラダを作り、うしおなをさっとソテーする、といった段取り。)
実際、ベジごはん【ちゃんとOisix】を利用してみると、野菜をたくさん摂取できることはもちろん、旬の野菜を美味しいレシピで食べることができます。
栄養バランスを考えられた料理を食べれば、自然と調子も整います。ご関心があればいかかがでしょうか。
最後に
今回は、ベジごはん【ちゃんとOisix】で届いた3食目「キャベツとベーコンソテー豆腐クリームソースセット」について記載したいと思います。(実際の購入例、調理例あり)
様々な食材をバランスよく食べることが健康への近道ですよ。ベジごはんは良い選択肢であるのは間違いないかと考えます。
ぜひ様々な食材を食べて、豊かな食生活を実現して見てください。
「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。
令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。
食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク