自分に合うクラフトビールを探そう。様々なグランドキリンを比較して飲んでみた。【独自分析あり】

スポンサードリンク
スポンサードリンク
どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら)
前回はキリン公式サイト(キリンビール乾杯会議)による当選により「グランドキリン びあのわ「CRAFT BEER ROOM」(大阪会場)についてまとめてみました。
今回は、その時に飲んだビールの各々の特長や各々のビールの味の違いを独自にまとめてみました。
◉【各回32名限定】グランドキリン びあのわ「CRAFT BEER ROOM」(大阪会場)に当選したので行ってきたよ。
今ココ◉自分に合うクラフトビールを探そう。様々なグランドキリンを比較して飲んでみた。【独自分析あり】
◉クラフトビールは京都が熱い。スプリングバレーブルワリー 京都で6種類を飲み比べしてきた。
◉キリンビールの本気?新鮮なビールが届く家庭用ビールサーバー「Home Tap」のプレ会員登録方法をまとめてみたよ
◉1年未満の解約は解約金が発生?キリンビール提供の家庭用ビールサーバー「Home Tap」を利用する前に知っておきたい12の注意事項
Contents
スポンサードリンク
比較ビール
- グランドキリン JPL
- グランドキリン IPA
- グランドキリン WHITE ALE
- よなよなエール
- スプリングバレーブルワリーCOPELAND
- スプリングバレーブルワリー Afterdark
★グランドキリン びあのわで使用したグラスはこちら♪♪
鼻でグラス口を閉じ込め、香りを十分に堪能できるグラスでした^^
クラフトビールとは?
そもそもクラフトビールとはなんでしょうか?
クラフトビールとは、作り手の感性と創造性を楽しめるビールと定義づけられております。(キリン曰く)
クラフトビールの種類は100種類以上あるとのこと。
ラガーとエールの違い
ラガーとエールに違いについてですが、発酵の違いになります。日本はほぼラガー文化ですね。
- ラガー:下面発酵
- エール:上面発酵
ビールの原料
ビールの原料とは、酵母、水、麦芽、ホップが主原料で、副原料にオレンジピール、レモンピール、コリアンダーシードなどがあります。
原料以外にも、より良いビールを製造するために、大手メーカーでは製造工程を改良に注目されております。
試飲と自己分析
ようやく試飲および分析になります。
- グランドキリン JPL
- グランドキリン IPA
- グランドキリン WHITE ALE
- よなよなエール
- スプリングバレーブルワリーCOPELAND
- スプリングバレーブルワリー Afterdark
グランドキリン JPL
引き締まった苦と国産麦芽の豊かなで香ばしい味わいに、フローラルな香りが際立ちます。
日本的なラガービールが好きな人は間違いなく好きであろうビール。
「キリン一番搾り」より上質さ、ホップの香りを感じる。それでいて、JPLに関してもビールとしてバランス感がある。(僕が思うにキリンは他社に比べて最もビールとしてバランス感がある。ある種尖っていないように感じる。)
グランドキリン IPA
複数の希少ホップが織りなす、柑橘の爽やかさと、甘く熟したフルーツのような香り。一手間かけたホップを漬け込むことでフルーティな香りと上質な苦味を引き出すことに成功。
独特さがなく、非常に飲みやすいビールでした。チーズ料理に合いそう。
ちなみに、IPA(インディアンペールエール)とは、ペールエールを植民地であったインドへ運ぶために、防腐効果の高いホップをたくさん入れ、さらにアルコール度数をあげ、ビールを痛まないようにした、とされています。
グランドキリン WHITE ALE
白ワインを思わせるネルソンソーヴィンホップのフルーティな香りとやわらかな口あたり。
まるでワインと思うような、爽やかさのあるビール。飲みやすくてビックリしました。フランス料理や白身魚のムニエルに合いそうだと思います。
よなよなエール
クラフトビールの王道の味わいを追求した、アメリカン・ペールエールです。最大限引き出された鮮やかなアロマホップ「カスケード」の香り(グレープフルーツやレモンのようなホップの香り)が引き立ちます。
クラフトビールの先駆者な存在のよなよなビール。株式会社ヤッホーブルーイングと、キリンビール株式会社は、業務および資本提携契約を締結しており、一部の商品をキリンで製造しているとのこと。ハズレなしの味です^^
スプリングバレーブルワリーCOPELAND
日本のビール産業の祖、スプリングバレーブルワリーの創設者W. コープランドの名を冠したピルスナー。麦芽の旨味と甘味、チェコ産ザーツホップの香りと苦味が複雑に調和した味わい。
美味しくて安心感のある味ですね。またふとした時に飲みたくなる味わいです。
スプリングバレーブルワリー Afterdark
ロースト感や苦味を抑え、やわからな甘味と上質な苦味を引き出した、ふくよかで飲みやすい濃色ビール。
黒ビールなんですが、僕は苦手ですね…^^;
チョコなどのものと食べれば合うと思いますが、ラガーとハーフハーフで飲みたいと思いました。
★グランドキリン びあのわで使用したグラスはこちら♪♪
まとめ
今回はキリン公式サイト(キリンビール乾杯会議)による当選により「グランドキリン びあのわ「CRAFT BEER ROOM」にて飲んだ6つのビールの各々の特長や、各々のビールの感想を独自にまとめてみました。
たまには、この機会にクラフトビールでの晩酌はいかがでしょうか?
ビールについてさらに知りたいならこちらもどうぞ。
◉<ビール党必見>サントリー京都ブルワリーにて「ザ・プレミアム・モルツ講座」を受けてきたよ。
◉【当選確率1%未満】「マスターズドリーム講座」(サントリー京都ブルワリー)当選したので行ってきました。
◉【非売品】これぞ心が震えるほどうまい幻のビール。『マスターズドリーム<山崎原酒樽熟成>2017』が届いたので堪能してみた。
◉【贅沢な比較】1,000人限定の非売品ビール『マスターズドリーム<山崎原酒樽熟成>2017』をサントリー製品(ビール、ウイスキー)と比較して飲んでみた。
◉『マスターズドリーム<山崎原酒樽熟成>2017』を他社製品の5つのビールと比較して飲んでみた。1,000人限定の非売品ビールだよ!!
◉これぞ大人の洗練デート。ヱビスビール記念館(東京)のヱビスツアーでヱビスビールを堪能あれ。
◉【各回32名限定】グランドキリン びあのわ「CRAFT BEER ROOM」(大阪会場)に当選したので行ってきたよ。
「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。
令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。
食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク