洗練された日々へ

まずはじめにみてほしいページフードロスの教科書
外出せずにネットで簡単注文!!食材宅配10選 
フードロス削減 サービスマップ

フードロス削減 サービスマップ

外出せずにネットで簡単注文!!食材宅配10選 

食品ロス削減とSNS投稿で寄付ができるアプリ?tabekifuを利用する上で知っておきたい11の注意事項!!

    
食品ロス削減とSNS投稿で寄付ができるアプリ?tabekifuを利用する上で 知っておきたい11の注意事項!! アイキャッチ
\ この記事を共有 /
食品ロス削減とSNS投稿で寄付ができるアプリ?tabekifuを利用する...

スポンサードリンク


スポンサードリンク


どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。プロフィールはこちら//食品業界情報はこちら

 

お菓子を購入して社会貢献できる「tabekifu」はご存知でしょうか?tabekifuとは、食品ロス解消とSNS投稿で寄付ができる食のシェアリングアプリになります。

 

今回は、tabekifuのサービスの利用のおける11の注意事項について記載したいと思います。tabekifuを利用するのなら、事前に知っておきたい使用上の注意をまとめてみました。tabekifuは様々なサービスが複合的に組み込まれており、整理しながらまとめてみました。

 

利用規約に関する表示などを熟読した上で記載しております。知っておいて損はないかと思います。

 

 

食品ロス削減とSNS投稿で寄付ができるアプリ、「tabekifu」とは

tabekifu 公式①

 

「tabekifu」とは、食品ロス解消とSNS投稿で寄付ができる食のシェアリングアプリで、株式会社tabekifuが運営しております。

 

2019年11月7日より提供され、利用者は割引やポイントなどによってお得に食事しながら、食品ロス削減に貢献し、さらに、SNSで投稿することで社会貢献団体に寄付することができます。

 

二つのサービスが乗っかっているような感じですね。

 

「tabekifu」の仕組みと寄付される団体(社会貢献団体)について

「tabekifu」では、様々な貢献の仕方をアプリで実現しております。

例えば、ユーザーの場合、食事を食べることで、社会貢献度スコアが溜まり、社会貢献度がわかります。その上、SNSでアップすることで、社会貢献団体への寄付額がアップします。

 

tabekifu 仕組み

 

ユーザーとして利用するだけでなく、飲食店はもちろん様々な形でtabekifuに関わることができますよ。

 

●tabekifuへの関わり方

  • ユーザー:tabefukuを利用したい人
  • 飲食店:tabefukuに出店したい人
  • オフィシャル代理店:飲食店への開拓業務してお金を稼ぎたい人
  • サポーター or プラチナサポーター:tabefukuの活動につながりたい人向け
  • コラボ・アライアンス:tabefukuとコラボしたい人 

 

その上、tabekifuから寄付される社会貢献団体は下記の通りで、順次拡大予定とのことでした。

 

  • 国連WFP
  • 国境なき医師団
  • テーブルフォーツー
  • プラン・インターナショナル
  • セーブ・ザ・チルドレン
  • もったいないジャパン
  • ハンガーゼロ
  • グッドネーバーズ・ジャパン
  • ハンガー・フリー・ワールド
  • ワールド・ビジョン  

 

 

フードロス削減の時代背景

tabekifuが解決したい日本の食品ロスの現状を見ていきましょう。

 

食品ロスの問題が世界的にも深刻な問題になっております。日本では、食べられるのに捨てられてしまっている食品(フードロス)が、643万トンと推計されております。(2016年度)

 

食品ロス量(平成28年度 推計値)

 

 

まだ食べられるものが捨てられてしまう問題、フードロスについて、社会全体が考えていかなければならない課題になります。日本のフードロスのうち291万トンが、消費段階の家庭で発生していると言われており、一人一人が行動の見直しがフードロスを減らしていく上で必要になります。

 

泣く泣く廃棄されてしまう商品をtabekifuを利用して、安く食べることができます。その上、店内でもテイクアウトでもお店によって選択可能になります。

 

フードロスに関して深く知りたい方はこちら。

 

「tabekifu」の取り扱いアイテム

tabekifuで取り扱う主な商品は、みていきましょう。加盟店舗から一商品だけの出品だけなく、複数の出品されているのが印象的です。

 

tabekifu 出品アイテム①

tabekifu 出品アイテム②

 

tabekifuのサービスを利用する前に知っておきたい9の注意事項

では、本題です。tabekifuを利用する上で知っておきたいことをまとめてみました。

 

tabekifuを利用する上での知っておきたい9の注意事項
  1. 会員登録は無料。(商品購入には商品代金がかかります。)
  2. 会員登録は、アプリで簡単。
  3. 未成年は利用は限定的&一部利用できないユーザーあり。
  4. 利用エリアは東京がメイン。
  5. 利用方法は、メニューと寄付する社会貢献活動団体を選択しよう。
  6. キャンセルに関して、ユーザー都合での返品・返金は原則できない。
  7. ポイント付与率は、300円に1ポイント、その有効期限は…
  8. 社会貢献活動の寄付は、tabekihuが行う。
  9. アレルギーに関して原則、自己責任。
  10. 食中毒などの対応は、店側の責任。
  11. 出店者の登録方法は、メールでお問い合わせ or Webで登録するかどちらかで。 

 

 

会員登録は無料

tabekifuでは、会員登録は無料でできます。(商品購入には商品代金がかかりますよ。)

 

 

会員登録の方法に関して

tabekifuの会員登録に関して、下記の通りの手順になります。

 

●「tabekifu」の登録方法

  1. tabekifu(アプリ)をダウンロードします。「新規会員登録はこちら」をクリックします。
  2. メールアドレス、パスワード、氏名、郵便番号を入力し、利用規約に同意した上で「会員登録」をクリックします。
  3. 登録したメールアドレスに「tabekifu」からの登録完了メールが届けば、登録完了!!

 

未成年の利用および登録できない人について

tabekifuでは、未成年の利用に関して親権者の同意がなければ、サービスを利用することはできません。

 

ただし、利用規約の同意をもって、親権者の同意があったものとされ、未成年が利用する場合親に確認してから利用しましょう。

 

また、その他にサービスを利用できないユーザーも定義されております。反社もされており時代を現しておりますね。

 

  • 登録申請に際して虚偽、誤記または記載漏れを届け出た人
  • 本規約に違反する恐れがあると当社が認めた人
  • 反社会的勢力等である人、反社会的勢力等との何らかの交流、もしくは関与を行っていると当社が判断した場合 
  • 過去に会員としての登録抹消、本サービス利用の解除をされたことがある人
  • 既に登録している会員であることが確認された場合
  • その他、当社が会員として相当でないと判断した場合

参考:規約 | tabekifu

 

利用エリア

tabekifuでは、東京の飲食店が加盟していて、現在16店舗ありました。(2020年3月27日現在)加盟店のさらなる拡大が今後の鍵ですね

 

 

利用方法に関して

tabekifuの利用方法に関して、下記の通りの手順になります。

 

●「tabekifu」の登録方法

  1. tabekifu(アプリ)で意中の店を探します。
  2. 行きたいお店があれば、お好みのメニューを注文・社会貢献活動を選択します。その上、店舗で飲食するか、テイクアウトするかを選択します。
  3. さらに、SNSでアップすると、社会貢献団体の寄付額がアップします。 

 

支払いに関して

支払いに関してはクレジットカードおよびApple Payが利用できます。 

 

キャンセルに関して

tabekifuでは、サービスの特性上、ユーザー都合での購入後のキャンセルができません。確認して購入しましょう。

 

ただし、 加盟店がキャンセルおよび返品することについて同意した場合は除き、加盟店の責任において、金額の払い戻しを現金で行うものとするとのことでした。

 

ポイント付与率と有効期限に関して

tabekifuでは、ポイント制度を設けており、注文金額300円(税別)で1ポイントになります。貯まったポイントは1ポイント=1円として、1円からご利用いただけます。

 

tabekifuを利用する場合、サービスと特性上購入する場合、下記のことを留意しておきましょう。

 

ポイントの有効期限に関して

ポイントの有効期限に関して、通常の商品購入で付与されるポイントは最終利用日から180日になります。 

 

社会貢献団体への寄付に関して

tabekifuのサービスでは、社会貢献団体への寄は利用者ではなく、tabekifuがしてくれます。tabekifの売上の一部を寄付するとのことで、注文金額(税別)の1%相当になる(ユーザーが注文からSNS投稿をした場合)とのことでした。

 

 

アレルゲン反応に関する対応に関して

tabekifuでは、原則、食品のアレルギーに関してはユーザーの責任を負うものとしております。もちろん、tabekifu側に過失があれば対応するとのことでした。

 

そのため、食材を購入するにあたり、店側が提供する商品に関する情報(アレルゲンに関する情報など)を事前にしっかり確認しておきましょう。

 

運営者 dai の分析

様々なフードロスサービスを調査してきましたたが、アレルギー反応に関する対応はどこも一緒で自己責任になります。そのため、ご自身でしっかり確認して購入しましょう。 

 

万が一、購入したフードが原因によるアレルギー反応、ただちに医師による受診をしていただき、tabekifuおよび購入した店側に連絡してください。

 

 

食中毒などの対応

万が一、購入したフードが原因による食中毒、その他心身の異常が発生した場合は、ただちに医師による受診をしていただき、tabekifuおよび販売した店側に連絡してください。

 

責任の所在

tabekifuは、フードが原因による食中毒または、その他の心身の異常が生じたことの損害について、一切の責任を負わないものと記載があります。

→食中毒を引き起こした場合、店側に責任があり店の保証になります。 

 

食中毒の対応マニュアル

飲食店で万が一、食中毒が発生した場合の対応マニュアルはこちらになります。速やかに事故発生を探知し、発生原因究明の調査を迅速に実施する必要があります。

 

◎食中毒対応

  1. 食中毒症状がある場合は、保健所に届けるとともに必ず最寄の病院や診療所へ受診をしてください。食中毒であるか否かは、検査や調査をしてみないと判りません。
  2. 食中毒の疑いを持った医師は、その旨を保健所長に届けることになっています。

 

 

出店者の登録方法

tabekifuへの出店を希望される店舗は、下記の通りに手順で登録できます。

 

●tabekifuの加盟店登録の2つの方法

  1. メールにて問い合わせ
  2. Webで登録する方法 

 

掲載料金は0円から利用できます。

 

<参考>

  • 参考:規約 | tabekifu

 

最後に

今回は、tabekifuを利用するなら知っておきたい11の注意事項について記載いたしました。

 

様々な問題があるかと思いますが、同業者として応援してます!!継続的なサービスを展開できることを心から期待しております。

 

 

フードロスに向き合う様々なサービスに関して、独自にまとめたページはこちらになります。ご関心があれば是非どうぞ^^

 

 

「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。

令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。

食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

食品メーカーの営業マンが語る 食品業界の 6つの実態

スポンサードリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©食彩life,2024All Rights Reserved.

食彩lifeをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む