食品アレルギーの種類とは?28品目とは?4つ初期知識をわかりやすくまとめてみたよ。【保存版】
スポンサードリンク
スポンサードリンク
どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら)
今回は、食品におけるアレルギーの初期知識(アレルギー、アレルゲン、発症原因、アレルゲンの28品目の説明)についてまとめてみます。
食品メーカーの営業マン時代、学校給食関係者と深く関わりがあり、学校給食関係者だけでなく、保護者の方々がアレルゲンの表記に関して気にされることが多くありました。
また昨今、一般消費者向けにもアレルゲンの表記に関して注意されることが多くあり、食品のアレルゲン表記を見抜く必要性も高まっておりますので参考にしていただければ幸いです。
【2019年9月 アーモンドの追加】
2019年9月19日、消費者庁からアーモンドのアレルギー発症者の増加を踏まえ、アーモンドを「特定原材料に準ずるもの」として表示の推奨へと追加されました。そのため、追記しております。
今ココ●食品アレルギーの種類とは?28品目とは?4つ初期知識をわかりやすくまとめてみたよ。【保存版】
●加工食品に含まれる食品アレルギーはすぐわかるかな?アレルゲン物質の見分け方をまとめてみたよ。(基礎編)
- 1. アレルギーとアレルゲンの違い
- 2. アレルギーの症状
- 3. 食品アレルギーの発症原因について
- 4. アレルゲンの種類・分類
- 4.1. 特定原材料(7品目)について
- 4.2. 特定原材料に準ずるもの(21品目)について
- 4.2.8. アワビについて
- 4.2.9. いかについて
- 4.2.10. いくらについて
- 4.2.11. オレンジについて
- 4.2.12. キウイフルーツについて
- 4.2.13. 牛肉について
- 4.2.14. くるみについて
- 4.2.15. さけについて
- 4.2.16. さばについて
- 4.2.17. 大豆について
- 4.2.18. 鶏肉について
- 4.2.19. バナナについて
- 4.2.20. 豚肉について
- 4.2.21. まつたけについて
- 4.2.22. ももについて
- 4.2.23. やまいもについて
- 4.2.24. りんごについて
- 4.2.25. ゼラチンについて
- 4.2.26. ごまについて
- 4.2.27. カシューナッツについて
- 4.2.28. アーモンドについて
- 5. まとめ
アレルギーとアレルゲンの違い
アレルギーとアレルゲンの違いについて記載したいと思います。
食物アレルギーとは
食物アレルギーとは、食物を喫食した際、身体が食物(内のタンパク質)を異物として認識し、自分の身体を防御するために過敏な反応を起こすことをいいますよ。
アレルゲンとは
アレルゲンとは、アレルギーの原因となる特定タンパク質のことを指します。免疫学では抗原と呼ぶこともあります。多くのアレルゲンは、加熱処理や消化酵素により失活します。(アレルゲンとしての活性が低下します)
ただし、ピーナッツは、加熱ロースト処理でアレルゲンとしての活性が高まることが判明しております。要注意だよ。
アレルギーの症状
アレルギーの症状としてかゆみ、じんましん、唇の腫れ、まぶたの腫れ、嘔吐、咳、ぜんそくなどです。
重篤な場合は、意識消失や血圧低下、呼吸困難、全身発赤などのショック症状(アナフィラキシーショック)が起こり、死に至る場合もあるとのこと。
食品アレルギーの発症原因について
食物アレルギーの発症の原因の内訳は下記の図の通りになります。
食物アレルギーは、鶏卵、牛乳、小麦が3大主要原因食品であることがわかりますね。(データより全体の約6割を占めてます。)
特定の限られた食品から発症することがわかりこの結果に基づき、症例数、重篤度を加味しながらアレルゲンを国が設定しています。
引用:食物アレルギー診療ガイドライン2012 ダイジェスト版
アレルゲンの種類・分類
食べ物におけるアレルゲンの一覧に関しては下記の通りになります。
分類 | 名称 | 理由 |
特定原材料 | 卵、乳、小麦、えび、かに | 症例数が多い |
そば、落花生 | 症状が著しく重く、
命に関わるため特に注意が必要 |
|
特定原材料に準ずるもの | アワビ、いか、いくら、オレンジ、
キウイフルーツ、牛肉、くるみ、
さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、
豚肉、まつたけ、もも、やまいも、
りんご、ゼラチン、ごま、
カシューナッツ、アーモンド |
症例数が少ない |
- 特定原材料(7品目):7大アレルゲンとも言われており、7品目の表示を義務付けております。
- 特定原材料に準ずるもの(21品目):症例数や重篤な症状を引き起こす人が継続的にみられるために、定めております。可能な限り表示することを推奨しております。
特定原材料(7品目)について
特定原材料(7品目)について個別事案をまとめていきたいと思います。
卵について
乳について
小麦について
えびについて
かにについて
そば
落花生
特定原材料に準ずるもの(21品目)について
特定原材料に準ずるもの(21品目)について個別事案をまとめていきたいと思います。
アワビについて
いかについて
いくらについて
オレンジについて
キウイフルーツについて
牛肉について
くるみについて
さけについて
さばについて
大豆について
鶏肉について
バナナについて
豚肉について
まつたけについて
ももについて
やまいもについて
りんごについて
ゼラチンについて
ごまについて
カシューナッツについて
アーモンドについて
まとめ
今回は、食品におけるアレルギーの初期知識(アレルギー、アレルゲン、発症原因、アレルゲンの28品目の説明)をまとめてみました。
少しでも多くの方にアレルギー物質について正確に認識してもらい、消費者の方々が安心・安全に加工食品を選択購入するための重要な判断材料にしてもらうきっかけになれば幸いです。
また、食品メーカーで従事する方々、ひいては食品業界を志す方々にとって参考になれば嬉しいです。
食品表示検定というテストがありますので、受験してみるのも知識習得には役に立ちます。ちなみに僕自身は初級・中級を取得しましたよ。
「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。
令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。
食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。
関連記事
最新記事
スポンサードリンク