洗練された日々へ

まずはじめにみてほしいページフードロスの教科書
外出せずにネットで簡単注文!!食材宅配10選 
フードロス削減 サービスマップ

フードロス削減 サービスマップ

外出せずにネットで簡単注文!!食材宅配10選 

できないことはしない。できないを可能する営業的手法を教えるよ。

    
\ この記事を共有 /
できないことはしない。できないを可能する営業的手法を教えるよ。

スポンサードリンク


スポンサードリンク


どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。プロフィールはこちら//食品業界情報はこちら

 

今回は僕がブログを始めた際に意識したこと、外注について記載してみます。普段、食品メーカーの営業として勤務する際にも、この考え方を意識して仕事してますね。現に自社工場で製造する以外も、外注先に委託する場合もあれば、委託される場合もあります。

 

皆さんはできないこと、不得意なこと、苦手なこと、新しいことに出くわしたらどのように対処しますでしょうか。

 

 

できないことに対してどのように対処するか

できないこと、不得意なこと、苦手なこと、新しいことに出くわしたらどのように対処しますでしょうか。

 

僕は、基本的に対処方法は3択だと思っております。

自分で対処するか、外注するか、諦めるかのどれかです。

 

全ての作業を自分ですることはオススメしませんし(そもそもできない。質を求めれば!)、効率よく成果を上げることがなかなかできないですよね。既存のサービスの活用は効果的にするべきだと思いますよ。

 

僕自身はブログを書ける環境を早期実現のため、そこに向けて邁進しました。そのためそれ意外なことにあまり時間をかけるのは生産的ではないと思い、下記のように分類・対処しました。フルタイムで勤務しておりますので、時間的な制約もありますし。

 

人間には得意なこと、不得意なことがある

まず前提として、人間には得意及び不得意があります。

 

例えば、歌が得意な人がいれば、絵が不得意な人がいます。逆に、サッカーが不得意な人もいれば、絵が得意な人もいます。

 

まず第一に自分の得意なこと、不得意なことを洗いざらい分類しました。得意なことと不得意なことでは、努力における成長度合いが違います。(当たり前なことですが…)

 

得意なことは好きであるため、苦ではなく吸収するように成長していきますが、不得意なことは成長度合いも遅くこれに満足できず嫌気がさし挫折してしまい、継続できない可能性があります。

 

例えば僕の場合を分類してみました。

<得意なこと>

(得意は主観によりますので一応苦手ではないことが分類しました。)

  • 食に関する知識の習得。
  • 食べることが好き。
  • 食べるためには労力をある程度厭わない。
  • 本を好んで読む。
  • フットワークが軽い。
  • 文章書くことが苦ではない。

<不得意なこと>

  1. 絵を描くこと
  2. HTML、CSSの知識がない(←ブログ当初の話になります。)

 

絵を描くことが苦手

僕は絵を描くことが絶望的に下手なんですね…デザイン能力ももちろんありません。ましてや、WEBデザインなんて到底できないですね…

 

そのため、この部分を努力してはいけないと思いました。だって勝てないですし、同じ努力をしても大して成長しないんですもん。正直無駄な努力なんです。

 

HTML、CSSの知識がなく、プログラミング初心者

HPを一から構築するのに、HTML、CSSの知識が必要になりますが、そんなことを勉強していないからわからないですし、色々調べてみましたが難しそうですし。一から勉強するにはちょっと厳しそうかと…なんか楽な方法はないのかとググりました。

 

その中で、この本は非常に勉強になりました。それ以外の本は難しすぎました…

 

ドメイン・サーバーを設定する上で最も参考になったオススメの本

 

こちらを読みながら、ドメインとサーバーを登録していきました。

◉僕が登録ドメインとサーバー

 

不得意なことをどのように向き合うか

不得意なことに遭遇した際、この順序で対処しております。

 

  1. まずググる。(ググる行為から全ては始まる)
  2. 不得意なこと、初めてなことだと認識する。
  3. 対処する時間が短ければ頑張って自分で対処する。(短い時間かどうか主観で判断。フルタイムで勤務している場合は時間軸で判断することが極めて重要)
  4. 対処する時間が長い場合、それを自分で対処した方が目的に合致するかどうか考える。(ブログ運営にプラスになるかどうか)
  5. それでも自分でやるには難しい場合、外注でできないかどうかググる。
  6. そのようなサービスを探し出し、類似商品を見つけながら自分のコンセプトに合うものや価格を探し出す。
  7. 価格があまりにも高い場合や費用対効果が悪い場合、自分でやるしかないと諦めて自分でするか、そもそもしないという対処をする。
  8. 価格に不満がなければ、外注する。

 

ブログを自分で一から構築するのは…あきらめた

WordPressの関して色々勉強しました。しかし、wordpressを動かすのも一筋縄いかない状況でした。仕事をしているため専業ブロガーと比べ使用できる時間が少ないため、最短距離でブログを設定し、早々に記事を書き始めたいと思っていたところでした。

 

そこで様々なWordPressのテーマを分析し、WordPressテーマを使用してブログを構築しました。

 

費やす時間をお金で買う=外注のオススメ

そのように、僕が購入した費用で自分の苦手を補えるなら、安いと僕は感じました。ここは人それぞれのお金の捉え方などですが、これでそれを費やす時間を考えれば、自分でやるより人にやってもらった方が、効果的だと考えました。

 

僕にとっては費用対効果が高いと思いました。まあ、僕は画家を目指していないので、そこに費やす努力はそこに費やす時間は無駄かなと…

 

目標に向かっていかに選択と集中し、できないこととできること、得意なことと不得意なこと、などを見極め、自分で判断しないといけません。自分でできることなら自分でもちろんしますが、できないことや時間のかかること、不得意なことは積極的に外注に出すことをおすすめします。<考えた上でですが>

 

僕の場合、イラストをココナラで外注化する

更に僕の場合、上記の通り絵が全く描けないので、ココナラで依頼しております。当初は自分で書くことを勉強しようかと思いましたが、苦手なことを努力しても人並みにしかならないと思い、やめました…

 

みんなの得意を売り買い。ココナラとは

ココナラ 

 

ココナラとは、知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケットになります。2012年7月3日リリースされ、ユーザー数は70万人に達し、累計の取引件数が200万件を超えるなど、国内最大級のマーケットプレイスに成長しております。

 

●ココナラの特徴

  • お手頃価格
  • 安心・安全な取引(仲介がいるため)
  • 匿名でのやり取り可能

 

 

 

僕は、対価(お金)を支払ってココナラでイラストを購入しています。もちろん、費用対効果がありますが、実際、ココナラでは500円からイラストを依頼できるので、リターンの方が大きいと僕は思っております。イラストを外注するなら、ココナラが便利ですよ。

 

 

 

 

最後に

今回はブログを始めた際に意識したことについて記載しました。

 

できないことに対してどのように対処するのかどうかが重要ですよね。闇雲にやっても、効率的、最適化できないです。時間は有限ですし、それなら、お金を使って外注し、効率的にブログを運営する環境を作るかを当時考えておりました。

 

まあ、十分考えることによってそもそも必要かどうか考えますよ。必要なければいらないんですよ。今も意識してますし、時間の有効活用にもつながるので大事ですよね。

 

実際、ビジネスの世界でもありますよ。僕はユーザーのオリジナル商品(PB商品)を作ることが多いです。自社ができること、できないことを知った上で、外部で作るかを考えておりますし、工場状況などで状況も変わりますので、柔軟に対応しております。それに多部署を上手に巻き込むことを意識して働いてますよ。

 

 

以上、いかに時間を有効に使うかのお話でした。そのためには外注するのもアリですよ^^

 

 

 

「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。

令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。

食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

食品メーカーの営業マンが語る 食品業界の 6つの実態

スポンサードリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©食彩life,2024All Rights Reserved.