洗練された日々へ

まずはじめにみてほしいページフードロスの教科書
外出せずにネットで簡単注文!!食材宅配10選 
フードロス削減 サービスマップ

フードロス削減 サービスマップ

外出せずにネットで簡単注文!!食材宅配10選 

加工食品表示に必須!!「新たな原料原産地表示制度」の勉強の仕方をまとめてみました。【食品表示検定向け】

    
\ この記事を共有 /
加工食品表示に必須!!「新たな原料原産地表示制度」の勉強の仕方をまとめて...

スポンサードリンク


スポンサードリンク


どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。プロフィールはこちら//食品業界情報はこちら

 

前回は、第17回の表示検定中級(特に新たな原料原産地表示制度)の受験・感想・勉強時間に関してまとめてみました。試験範囲がイレギュラーで、『改訂5版・食品表示検定 認定テキスト・中級』と「新たな原料原産地表示制度」がテスト範囲になっており注意が必要ですね。(2018年以降に関してこちらの試験範囲になります)

 

今回は、「新たな原料原産地表示制度」の勉強の仕方をまとめてみました。「国別重量順表示」、「又は表示」「大括り表示」などなかなか聞きなれない単語が出てきますのでしっかり勉強しましょう。

 

【2020年度食品表示検定中級試験に関して】

「新たな原料原産地表示制度」に関して、「(改訂6版)食品表示検定試験認定テキスト・中級 」で対応できますのでこちらでしっかり勉強しましょう。

 

 

新たな原料原産地表示制度の勉強方法(第17、18回用)

新たな原料原産地表示制度に関してどのように勉強すれば良いでしょうか。下記の通りまとめてみました。

 

中級の試験範囲のついて

中級の試験範囲はこちらになります。

 

◎テスト範囲

  • 『改訂5版・食品表示検定 認定テキスト・中級』
  • 新たな原料原産地表示制度

 

第18回食品表示検定に関しても、新たな原料原産地制度が勉強が必須になります。

 

勉強方法(現在はダウンロード不可)

こちらの勉強に関して、『改訂5版・食品表示検定 認定テキスト・中級』には未対応のため勉強することができません。

 

そのため、食品表示検定協会では『新たな原料原産地表示制度について/2018年度中級試験用補足資料』を公式HPにアップロードしております。その資料をダウンロードして、勉強することが一番の近道になります。

 

●ダウンロード方法

  1. 食品表示検定協会の公式サイトの「食品表示検定|検定試験情報(初級・中級)」をクリックする。
  2. 試験概要の中級試験範囲のダウンロード資料「新たな原料原産地表示制度について」をクリックしてダウンロードする。(下記画像参照)完了。

 

 

「食品表示検定・中級対策セミナー」に参加すれば原料原産地の説明を受けることができる

余談ですが、食品表示検定中級を受験する前に「食品表示検定・中級対策セミナー2018年度/主催:食品表示検定協会」を受講してみました。

「食品表示検定・中級対策セミナー2018年度/主催:食品表示検定協会」では、新たな原料原産地表示制度について講義を受けることができますよ。

 

 

僕自身、食品表示検定初級の時も受講しました。

「食品表示検定・初級対策セミナー2017年度/主催:食品表示検定協会」が非常にわかりやすかったたため、受講費用がかかってしまいますが落ちるよりマシだと思い、受講しましたよ。

 

 

2020年の試験対策の基本は、『改訂6版・食品表示検定試験認定テキスト・中級』で勉強しよう

2019年1月16日に改定された認定テキストは、加工食品の原料原産地表示義務化の内容にも対応しており、食品表示のバイブルになりますよ。情報を最新化されており、2020年度以降の試験を受講する場合はこちらがおすすめですよ♪♪

 

 

最後に

今回は、「新たな原料原産地表示制度」の勉強の仕方をまとめてみました。

 

先日食品表示検定中級を受験してきてきましたが、新たな原料原産地表示制度の十分な理解が必要になります。そのため、事前にしっかりと勉強し、食品表示中級に無事合格し、今後のキャリアに活用していただければと思います。

 

中級取得に向けたオススメのテキストはこちら♪♪

 

食品表示検定対策ページを作成しました。

まとめ〜食品表示検定〜

絶対一発合格!食品表示検定初級・中級を突破への道

→食品表示検定初級・中級に一発合格のdaiがテストに関する情報をまとめております。(随時更新中)

 

 

「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。

令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。

食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

食品メーカーの営業マンが語る 食品業界の 6つの実態

スポンサードリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©食彩life,2024All Rights Reserved.