購入するだけで社会貢献ができる?Otameshi(オタメシ)を使用する上で知っておきたい9の注意事項 2018 11/26 Updated 2020.11.27 2018 11/26 Published 2018.11.26 / dai \ この記事を共有 / 14 B! リンクをコピーする 購入するだけで社会貢献ができる?Otameshi(オタメシ)を使用する上... dai 14 B! リンクをコピーする スポンサードリンク スポンサードリンク どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら) 社会貢献型ショッピングサイトOtameshi(オタメシ)はご存知でしょうか?Otameshi(オタメシ)とは、良い商品をお得に購入できて、少し社会貢献ができるショッピングサイトになります。 今回は、Otameshi(オタメシ)の利用する前に知っておきたい9の注意事項について記載したいと思います。Otameshi(オタメシ)を利用するのなら、事前に知っておきたいことをまとめてみました。利用案内、個人情報保護ポリシー、特定商取引に関する法律に基づく表示を熟読した上で記載しておりますので、知っておいて損はないかと思います。 Otameshi 関連はこちら ①買うだけでフードロス削減に貢献できる?Otameshi(オタメシ)の登録方法とサービスの利用方法【食品関係者が記載】 今ココ②購入するだけで社会貢献ができる?Otameshi(オタメシ)を使用する上で知っておきたい9の注意事項 ③食品ロスのショッピングサイト?Otameshi(オタメシ)とtabeloop(タベループ)の8つの違いと6つの共通点をまとめてみた。 ④Otameshi(オタメシ)とKURADASHI jp(蔵出し.jp)の7つの違いと6つの共通点をまとめてみた。【食品従事者記載】 ⑤ロスフードを販売?Otameshi(オタメシ)とrebake(リベイク)の8つの違いと5つの共通点をまとめてみた。 ⑥食品ロス削減ショッピングサイト、Otameshi(オタメシ)とロスゼロの7つの違いと6つの共通点をまとめてみた。 目次 1. 社会貢献型ショッピングサイト Otameshi(オタメシ)とは1.1. 社会貢献型ショッピングサイト Otameshi(オタメシ)の仕組み1.2. 社会貢献型ショッピングサイト Otameshi(オタメシ)の支援先とレポート1.3. Otameshi(オタメシ)の取り扱いアイテム2. Otameshi(オタメシ)を利用する前に知っておきたい9の注意事項2.1. 配送料に関して2.2. 沖縄・離島の配送に関して2.3. 支払いに関して2.4. 注文の有効期限に関して2.5. 不良品に関する期限に関して2.6. 不良品に関する対応2.7. 会員登録に関するメリット2.8. 会員登録方法に関して2.9. 出品登録に関して3. 最後に 社会貢献型ショッピングサイト Otameshi(オタメシ)とは 社会貢献型ショッピングサイト Otameshi(オタメシ)とは、良い商品をお得に購入できて、少し社会貢献ができるショッピングサイトになります。お買物を通して様々な社会活動団体への支援ができます。株式会社 SynaBiz(本社:東京)が運営しております。 Otameshi(オタメシ)をのぞいてみる 社会貢献型ショッピングサイト Otameshi(オタメシ)の仕組み 食品ロスの問題が世界的にも深刻な問題になっております。日本では、食べられるのに捨てられてしまっている食品(フードロス)が、643万トンと推計されております。(2016年度) 関連記事 ●食品ロス量の現状および推移(平成20年度〜平成28年度)を家庭別、食品事業者別にまとめてみた。 まだ食べられるものが捨てられてしまう問題、フードロスについて、社会全体が考えていかなければならない課題になります。日本のフードロスのうち291万トンが、消費段階の家庭で発生していると言われており、一人一人が行動の見直しがフードロスを減らしていく上で必要になります。 食品メーカーも例外でなく、泣く泣く廃棄しているという現状があります。その廃棄される理由は様々で、デザイン変更品、商売商品、賞味期限切れ間近、季節商品などで、一般流通できなくなり廃棄を余儀なくされております。 そこで、 Otameshi(オタメシ)で、廃棄予定だった商品を食品メーカーから提供してもらい、食品を中心に定価より圧倒的にお得な価格で販売しております。 社会貢献型ショッピングサイト Otameshi(オタメシ)の支援先とレポート その上、商品の売上の一部をOtameshiから社会活動団体へ寄付されております。→寄付レポート|Otameshi(公式) 寄付レポートでは、定期的(3カ月単位を目安)に支援内容を更新されており消費者として好感を持ちますね。寄付金に関する領収書もアップされており、信頼感溢れる内容になってますね。 ●支援先(一部) 認定NPO法人フローレンス 日本赤十字社 国境なき医師団 TABLE FOR Two international 日本動物愛護協会 etc 本来なら原則既存のルートで販売することができず、泣く泣く廃棄されてしまう商品をOtameshi(オタメシ)では販売することができ、フードロスに貢献しております。 食品従事者の見解 食品メーカーとしては残った商品を販売できる、Eコマースでのいわゆる処分販売であるといえる。量販店でも処分販売があります。それがEコマースにでも登場したと考えております。処分販売の場合、売り手(小売店、Eコマース含めて)の立場が強く、売り手側として利益率も十分確保できるため、理にかなった商売になります。 Otameshi(オタメシ)の取り扱いアイテム 社会貢献型ショッピングサイト Otameshi(オタメシ)では、食品、飲料に限らず、美容&健康、日用品、ペット商品を販売しております。また、有名メーカー(カゴメ、ネスレ、アミノバイタル、ユニリーバー等)の商品も扱っております。 Otameshi(オタメシ)をのぞいてみる Otameshi(オタメシ)を利用する前に知っておきたい9の注意事項 社会貢献型ショッピングサイト Otameshi(オタメシ)を利用する上で知っておきたいことをまとめてみました。 Otameshi(オタメシ)を利用する上での知っておきたい9の注意事項 配送料に関して 沖縄・離島の配送はできない。 支払いは、クレジットカード又は指定された方法によって商品代金を支払う。 注文の有効期限は5日間。 不良品に関する期限に関して。 不良品の対応に関して 会員登録は無料。登録することで3つのメリットあり。 会員登録方法に関して 出品登録に関して 配送料に関して Otameshi(オタメシ)では、1回の注文金額合計が3,000円(税込)未満の場合、770円(税込)かかります。ただ、 3,000円(税込)以上の場合は無料です。配送日時の指定はできません。 【追記】 4月1日15時以降の注文より、送料無料となる基準を変更になります。 改訂前:3,000円以上(税込)で送料は無料 改訂前:3,980円以上(税込)で送料は無料 ※送料、一律770円に関しては変更ありません。 沖縄・離島の配送に関して Otameshi(オタメシ)では、沖縄・離島へは郵送することができません。注文があった場合はキャンセルなります。 支払いに関して Otameshi(オタメシ)では、支払いに関してクレジットカード決済、楽天ペイ、Amazon Pay、atone(翌日後払い)によって支払うものとされております。手数料はかかりません。 注文の有効期限に関して Otameshi(オタメシ)では、原則受注確認後(受注確認の為の自動送信メール発信)、5日以内に支払い完了できていない場合、キャンセルになります。 不良品に関する期限に関して Otameshi(オタメシ)では、商品到着日から5日間以内に対応する必要があります。発見した初期不良に関して、交換もしくは返品・返金にて対応してくれるとのことです。商品の返品・交換に関して、初期不良の場合以外では対応することでできないとのことです。 初期不良に出くわしたら 初期不良や発送商品間違いに出くわした場合、Otameshiに確認して対応しましょう。 不良品に関する対応 Otameshi(オタメシ)では、届いた商品が破損していた場合には、お問い合わせフォームより連絡してください。内容を確認後、運営事務局より連絡がありますよ。 会員登録に関するメリット Otameshi(オタメシ)では、会員登録に費用はかかりません。 ●会員登録のメリット 商品購入時のユーザー情報の入力が不要。 商品の購入履歴の閲覧が可能。 会員限定の商品を購入可能。 会員登録方法に関して Otameshi(オタメシ)の会員登録は下記の通りになります。 ●Otameshi(オタメシ)の登録方法 Otameshiの「公式サイト」より「会員登録」をクリックする。 「会員登録情報」に必要情報を記載します。氏名、電話番号、住所などの個人情報を記載し、利用規約にチェックします。 登録したメールアドレスにOtameshi(オタメシ)からの登録完了メールが届けば、登録完了!! Otameshi(オタメシ)を登録してみる 詳しくはこちら 買うだけでフードロス削減に貢献できる?Otameshi(オタメシ)の登録方法とサービスの利用方法【食品関係者が記載】 出品登録に関して Otameshi(オタメシ)への出品を希望される場合、下記の通りに手順で登録できます。 ●Otameshi(オタメシ)の登録方法 Otameshiの「公式サイト」より「出品希望のお問い合わせ」をクリックする。 「お問い合わせフォーム」に必要情報を記載します。会社名、氏名、電話番号、メールアドレスなどを記載し、「登録する」をクリックします。 Otameshi(オタメシ)を登録してみる ① ② 最後に 今回は、Otameshi(オタメシ)を利用する上で知っておきたい9の注意事項について記載いたしました。 フードロスに向き合う様々なサービスに関して、独自にまとめたページはこちらになります。ご関心があれば是非どうぞ^^ まとめ〜フードロス〜 ◯【フードロス削減サービス】カオスマップ@食彩life オリジナルを作成してみた ◯まるで教科書!フードロスをITテクノロジーで解決する企業・取り組みをまとめてみた【超保存版】