洗練された日々へ

まずはじめにみてほしいページフードロスの教科書
外出せずにネットで簡単注文!!食材宅配10選 
フードロス削減 サービスマップ

フードロス削減 サービスマップ

外出せずにネットで簡単注文!!食材宅配10選 

個人農家でもできる!定期便の仕組みを作って野菜セットを販売しよう。

    
\ この記事を共有 /
個人農家でもできる!定期便の仕組みを作って野菜セットを販売しよう。

スポンサードリンク


スポンサードリンク


どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。プロフィールはこちら//食品業界情報はこちら

 

個人農家・セミプロ農家がより稼ぐためには、JA、卸売、仲卸などの既存販売網ではなく、独自の販売網を構築することに関して記載しました。その手段の手始めとして、メルカリを提案しております。

 

前回は、メルカリで野菜詰め合わせセットを販売したうえで、帰り注文(リピートオーダー)をもらうために必要な6つことをまとめてみました。

 

今回は、野菜詰め合わせセットの定期便の作り方をまとめてみます。個人で野菜を独自販売網で販売して儲けたい人(農家、セミプロ農家など)は必見の内容になりますよ。

 

 

メルカリで手始めに野菜セットを販売する最大の理由

メルカリで手始めに販売する理由として、取引のハードルの低さが最大の理由になります。独自の販売網を構築するためには、様々なツールがありますが、メルカリでは、作業コストが低く、売買ともわずか3ステップで完了することができます。

 

 

作業コストが低くないと、なかなか継続して続けることができません。そのため、簡単にできるメルカリからしてみるのが良いかと思います。後から、HPやSNSはいくらでも作成することができますし。

 

その他、お勧めする根拠がありますが、こちらは前回の記事を参考にしてみてください。

 

 

メルカリを活用し、独自の販売網の構築することが、売上の向上につながります。JA、卸売、仲卸などの既存販売網だけに依存していると、買い叩かれた時泣き寝入りするしかありません。しかし、他の販売網があれば、断固として断ることができます。

 

販売網を増やすことでリスク分散でき、メルカリなどのインターネットサービスを使用することで、口コミ効果が期待でき、利用されればさらにユーザーを口コミで運んできてくれます。もちろん、販売・マーケティングに関する勉強は必要ですが…

 

 

メルカリで野菜セットを販売するときにフロントエンドとバックエンドの考え方

メルカリで野菜セットを販売する場合、フロントエンドとバックエンドの考え方は非常に重要です。野菜セットを販売する場合のフロントとバックの関係性は頻度になります。購入頻度を増やすように設計しよう。

 

フロントエンド バックエンド
野菜詰め合わせセット 定期便

 

メルカリ内の野菜詰め合わせセットをフロントにして、定期便で継続的に利用してもらう導線を作りましょう。そうすることで、メルカリで野菜セットを購入したユーザーが商品を気に入った場合、定期便をするといった流れを導くことができます。

 

フロントエンドとバックエンド

フロントエンド商品とは、集客商品で、バックエンドは本命商品になります。集客商品とはいえ、利益を削る必要はありません。お手ごろ感のある価格帯を設定しましょう。

関連:メルカリで野菜セットを販売して儲かるマーケティング手法を考えてみた。【食品従事者記載】 

 

そもそもなぜ定期便を用意するのか?

では、なぜバックエンド商品である野菜の定期便を用意する必要があるのでしょうか。野菜セットでメルカリで販売して稼ぐことは下記2点に集約され、定期便を作ることが売上に寄与するからです。

 

◉稼ぎ方

  • 新規顧客の開拓
  • 既存顧客のリピート率の向上

 

新規顧客の獲得を中心に行なっていきますが、ある程度安定したら、既存顧客の深耕が重要になります。常に新規開拓ばかりはなかなか辛いですし、既存顧客は一度購入してもらっており、商品自体に満足していれば、再度購入してもらえる機会が大いにあります。

 

定期便の作り方

野菜の定期便の作り方は下記の通りになります。

 

野菜の定期便の作り方
  1. 郵送プラン
  2. 郵送サイズ・価格帯・野菜の種類
  3. 支払い方法
  4. 申し込み方法
  5. 中止の仕方・延期の仕方

 

郵送プラン

まずは、野菜セットの郵送プランを考えよう。可能であれば、配送希望(曜日、時間帯)に関しても事前に確認するようにしよう。

 

◉郵送プラン

  • 毎週
  • 隔週
  • 月1回 etc

 

郵送サイズ・価格帯・野菜の種類

商品の価格帯を策定しよう。利益をいくら手元に残したいかどうか確認した上で試算してみよう。この場合、送料の加算も忘れずに!!

 

以前メルカリで購入した農家さんでは、野菜セットの価格帯が下記の通り設定されておりました。非常にわかりやすく、また購入したい際に、この価格表があれば便利ですよね。購入者ファーストであると言えますね。

 

◉サイズ別価格表

サイズ 野菜の種類 価格(送料込み価格*)
60サイズ 5種類以上 1,980円(2,180円)
70サイズ 7種類以上 2,680円(2,980円)
80サイズ 9種類以上 3,280円(3,580円)

*送料込み価格:関西~九州宛てクール便の送料込みの価格になります。その他の地域宛の別途クール便は追加料金が発生します。

引用:メルカリで悪い評価が一切なし!農家直送野菜セットを購入してみた。【購入例・独自分析あり】 

 

支払い方法

支払い方法に関して、一般的には下記の通りになります。

 

◉支払いプラン

  • 銀行振込 (○締めの翌月○日までにお振り込み)
  • 代引き etc

 

銀行支払いが一般的ですが、支払いサイトはしっかり決めておこう。例えば、月末締めの翌月10日までにお振込みなど、都合の良い支払いサイクルを策定しておこう。また、商品配送時に振込用紙を同梱しておくのがオススメです。

 

クレジットカードの支払いおよびpaypalの支払いに関して

個人農家で定期便を作る際には、クレジットカード支払いに対応しているところはほぼありませんね。

 

売掛金の回収リスクがあるとのことで、クレジットカードなどの支払いを導入したい場合はpaypal(オンライン決済サービス)を利用する方が良いかと思います。ただし、購入の客層を分析した上で、検討しましょう。

 

イーロンマスクが創業したpaypalですが、非常に簡単にオンラインで決済が可能ですが、支払いに関して登録などが必要になります。購入してくれる客層がオンライン決済登録を利用してくれれば良いですが、客層によっては現金支払いが良いというユーザーもいるかと思います。

 

その点をしっかり分析した上で行いましょう。

 

申し込み方法

支払い方法に関して、一般的には下記の通りになります。

 

◉申し込み方法

  • メールでの連絡
  • 電話での連絡
  • FAXでの連絡
  • 独自コンテンツからの連絡 etc

 

簡単な受注方法として、電話・FAXや、メールアドレスでの申し込みが挙げれられます。

名前、郵送住所、電話番号、メールアドレス

を記載してもらい、受注を獲得していきます。

 

独自コンテンツの連絡に関しては、自分でホームページを作成してしてWeb上で受注する仕組みですが、こちらに関しては少し難易度が高いです。実績を積み重ねた上で、電話やメールのやり取りが多く、たくさんの受注がいただける状況になってから構築してきましょう。

 

関連記事

僕がブログ「食彩life」を始めた理由

→こちらにブログを作り方を記載しております。独自コンテンツを作成したい場合は参考にしていただければと思います。

 

中止の仕方・延期の仕方

定期便の中止の仕方・延期の仕方は必ず記載しておこう。

 

僕自身、いろんなサービスを利用して一番不審に思うことは、開始時の利用の仕方はわかりやすい場所にあるのに、解約する場合にはわかりにくい場所に説明があったり、解約がしづらいことです。このようなサービスは利用者ファーストでサービスを作られているとは到底思いません。

 

そのため、必ず定期便の延期の仕方・解約の仕方は明記しておくようにしよう。そうすることで、無駄なクレームも減りますし^^

 

メルカリに登録して、野菜セットを出品しよう。

メルカリとは、月間で1,075万人が利用している日本最大のフリマアプリになります。

 

スマホ一つで簡単に売買ができて、匿名配送が可能で、安心・安全な取引が可能になります。本・服・インテリアなど様々な商品が販売されております。これまでの累計出品数は10億品を超え、幅広く利用されております。

 

 

メルカリの基本情報

メルカリでは、会員登録、月会費、クレジットカード手数料も一切かかりません。費用としてかかるのは商品が売れたときの販売手数料10%だけ*になります。
※コンビニ/ATM/キャリア決済は手数料100円

 

様々な商品が販売されており、今では累計出品数が10億品を超え、毎月メルカリ内で売買されてる金額は300億円以上であるとのことでした。

 

これだけ世間に利用されているため、農家やセミプロ農家は野菜セットを販売して売上を立てることができますよ。実際、他の人の野菜セットを分析して、独自の販売網を作って販売しよう。その方が絶対利益率が良いですよ。僕も実際購入してみましたよ^^

 

 

野菜セットを見てみる♪

 

 

 

最後に

今回は、野菜詰め合わせセットの定期便の作り方をまとめてみました。

 

農家やセミプロ農家はJAに頼らず、自分で独自の販売網を作って販売するべきだと思っております。その方が確実に利益を上げることができます。ネットの普及により、すでに農家が自分で栽培した商品を販売できる環境が出来上がっております。

 

農家が販売面まで担うことは大変なことではありますが、そうすることで価格を自分で決定することができ、利益が安定します。まず手始めに簡単なメルカリでは、販売してみるのはいかがでしょうか。

 

 

「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。

令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。

食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

食品メーカーの営業マンが語る 食品業界の 6つの実態

スポンサードリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©食彩life,2024All Rights Reserved.