メルカリで野菜を出品するなら?商品ページ、プロフィールページに最低限記載しておくべき事項を食品従事者がまとめてみた

スポンサードリンク
スポンサードリンク
どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら)
スマホで簡単フリマアプリ、「メルカリ」で野菜を販売できるのはご存知でしょうか?
今回は、メルカリで野菜詰め合わせセットを販売する上で商品ページ、プロフィールページに最低限記載しておきたい事項を記載したいと思います。
メルカリで野菜を販売して儲けたい人(農家、セミプロ農家など)は是非必見の内容になりますよ。また、下記の内容を記載することでクレームを未然に防ぐことができます。
①まだ農協に卸しているの?農家・セミプロ農家が儲けるためには、JAではなくメルカリで販売する8つの理由
②メルカリで野菜セットで儲けたいなら?実際、野菜セットを購入して分析することが最大の近道である。
今ココ③メルカリで野菜を出品するなら?商品ページ、プロフィールページに最低限記載しておくべき事項を食品従事者がまとめてみた
Contents
スポンサードリンク
メルカリとは
メルカリとは、月間利用者数1,075万人のフリマアプリになります。
スマホ一つで簡単に売買ができて、匿名配送が可能で、安心・安全な取引が可能になります。本・服・インテリアなど様々な商品が販売されております。これまでの累計出品数は10億品を超え、幅広く利用されております。
メルカリの基本情報
メルカリの基本情報は下記の通りになります。
- 会員登録、月会費、クレジットカード手数料も一切かかりません。
- かかるのは商品が売れたときの販売手数料10%だけになります。*
※コンビニ/ATM/キャリア決済は手数料100円
売り買いがわずか3ステップでできる。
売るときも買うときもわずか3ステップで簡単に売買できます。
実際僕自身かなりの頻度売買を利用しております。(現在評価レビューが70以上です。)売り・買いがちょうど半々ぐらいの割合かと思います。本の売買の利用がメインです。
★関連記事:実質765円で読んだよ!『ホモ・デウス/ユバァル・ノア・ハラリ 』をより安く読む方法
利用者のモラルの欠如がたまに言われたりしておりますが、実際良識を守って常識通り接すればトラブルは全くありません。
商品ページの記載事項
メルカリで野菜詰め合わせセットを販売する上で記載しておくべき事項があります。まず、出品する商品ページから考えて見ましょう。
販売する商品ページに関して、下記の項目を最低限記載しておくべきだと思います。
- 配送料の負担(出品者負担 or 購入者負担)
- 商品特徴(無農薬など)
- 産地
- 野菜詰め合わせの種類
- 実際、届く野菜の写真
- 配送時間帯の希望できるかどうか。
- アレルギーや苦手野菜に対する対応可能かどうか。
野菜・果物の生鮮食品の場合、食品表示法における必要な表示事項は原則、名称・原産地のみになりますので、必ず記載しておくようにしておこう。
個人的な意見ですが、配送料の負担は出品者者負担がお勧めです。なぜなら、購入者と送料やり取りに連絡が必要で、作業が増えるからです。(そのやりとりをしたからといって、購入してくれるかどうか不明ですよ…高いから購入しないと考えるかもしれませんし…)
それなら元々送料を含んだ価格で販売することが良いかと思います。
違反行為には気をつけよう
メルカリでは、下記内容は違反行為になります。くれぐれも許可が必要な食品類を出品する場合は注意しよう。
製造や販売にあたり、法令上許可・届出等が必要な商品について、許可・届出等なく当該商品を出品することを禁止します。また、許可・届出等なく製造された商品を出品することも禁止します。
■主な違反行為
食品衛生法及び各地方公共団体の条例による保健所の営業許可を受けずに、許可が必要な食品類を出品する行為
プロフィールページの記載事項
次に、プロフィールページを考えていきましょう。販売する商品の個別事項ではなく、メルカリに登録しているご自身の情報を記載するようにしましょう。
- 現在収穫可能な野菜の最新情報
- 出品者の説明(プロ農家 or セミプロ農家なのか?)
- 野菜づくりの栽培基準(無農薬 or,有機質肥料を使用しない 等)
記載しておくことで、より出品者のことを知ってもらい、購入者に安心感・親近感を与えることができます。
また、下記内容は記載があればより親切な事項になります。
- サイズ別価格表(あれば購入者としてわかりやすい)
- 特定商取引法に基づく表記(トラブル回避・防止として効果あり)
「特定商取引法に基づく表記」を追記するべきか?
特定商取引法とは、消費者トラブルが生じやすい特定の取引を対象に、トラブルを防止するためのルールを制定している法律です。
メルカリでは、個人とのやりとりが基本のため、記載されていないケースが多々です。
ただし、個人として出品しない場合は、トラブル回避・防止のために特定消費取引法の基づく表記を記載しておくべきだと思います。
- 販売業者:〇〇
- 店舗責任者名:〇〇
- 店舗名:〇〇
- 住所:〇〇
- お問い合わせ先電話番号:〇〇
スマホで簡単フリマアプリ、「メルカリ」。
様々な家に眠っている商品が販売されておりますが、今では累計出品数が10億品を超え、上記のデータから話わかる通り、幅広く利用されております。
これだけ利用されているため、農家やセミプロ農家は野菜セットを販売して売上を立てることができますよ。ご関心があれば、利用してみるのはいかがでしょうか。
野菜セットを見てみる♪
①メルカリの野菜詰め合わせセットでトラブルとかないの?食品関係者が初めて購入してみた。【購入例・独自分析あり】
②5kgの無農薬野菜セットが1,980円(送料込)?メルカリで購入してみた。【購入例・独自分析あり】
③メルカリで悪い評価が一切なし!農家直送野菜セットを購入してみた。【購入例・独自分析あり】
④メルカリで2700以上のやり取りをするセミプロ農家の実力・評判は?野菜詰め合わせセットを購入してみた。【購入例・独自分析あり】
最後に
今回は、メルカリで野菜詰め合わせセットを販売する上で商品ページ、プロフィールページに最低限記載しておきたい事項をまとめてみました。
農家やセミプロ農家は自分で独自の販売網を作って販売するべきだと思っております。まず手始めにメルカリでは、販売してみるのはいかがでしょうか。
「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。
令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。
食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク