メルカリで野菜セットを販売して儲かるマーケティング手法を考えてみた。【食品従事者記載】

スポンサードリンク
スポンサードリンク
どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら)
スマホで簡単フリマアプリ、「メルカリ」で野菜セットを販売できるのはご存知でしょうか?前回は、メルカリで野菜詰め合わせセットを販売するために商品ページ、プロフィールページに記載しておきたい事項をまとめてみました。
今回は、メルカリで野菜詰め合わせセットを販売し、さらなる売上を上げるためのマーケティング手法を記載したいと思います。
メルカリで野菜を販売して儲けたい人(農家、セミプロ農家など)は必見の内容になりますよ。
①まだ農協に卸しているの?農家・セミプロ農家が儲けるためには、JAではなくメルカリで販売する8つの理由
②メルカリで野菜セットで儲けたいなら?実際、野菜セットを購入して分析することが最大の近道である。
③メルカリで野菜を出品するなら?商品ページ、プロフィールページに最低限記載しておくべき事項を食品従事者がまとめてみた
Contents
スポンサードリンク
メルカリとは
メルカリとは、月間利用者数1,075万人のフリマアプリになります。
スマホ一つで簡単に売買ができて、匿名配送が可能で、安心・安全な取引が可能になります。本・服・インテリアなど様々な商品が販売されております。これまでの累計出品数は10億品を超え、幅広く利用されております。
メルカリの基本情報
メルカリの基本情報は下記の通りになります。
- 会員登録、月会費、クレジットカード手数料も一切かかりません。
- かかるのは商品が売れたときの販売手数料10%だけになります。*
※コンビニ/ATM/キャリア決済は手数料100円
売り買いがわずか3ステップでできる。
売るときも買うときもわずか3ステップで簡単に売買できます。
実際僕自身かなりの頻度売買を利用しております。(現在評価レビューが70以上です。)売り・買いがちょうど半々ぐらいの割合かと思います。本の売買の利用がメインです。
★関連記事:実質765円で読んだよ!『ホモ・デウス/ユバァル・ノア・ハラリ 』をより安く読む方法
利用者のモラルの欠如がたまに言われたりしておりますが、実際良識を守って常識通り接すればトラブルは全くありません。
メルカリで野菜詰め合わせセットを販売で儲けるための2つの軸
前回、メルカリで野菜詰め合わせセットを販売する上で商品ページ、プロフィールページに最低限記載しておきたい事項を記載しておりました。今回は、より売上にあげることに注力した内容になります。
売上を上げるためには、大きく2つ軸があります。
- 新規顧客の開拓
- 既存顧客のLTV(生涯顧客価値)の高める
顧客が生涯を通じてもたらす利益のことで、一般的には商品やサービスに対する愛着が高いモノ・企業ほど高まりやすくなります。
売上を上げるためには、さらなる新規顧客を開拓して売上を開拓していくのか、既存顧客のリピート率を高めていくのか、になります。
両方を効率よくできれば、より大きな売上拡大につながります。ただし、性急な拡大が中身が伴わない可能性もあり、しっかり分析しながらじっくり行いましょう。
新規顧客と既存顧客のLTVを高める方法を考えてみました。
メルカリでの販売をフロントエンドにする。
メルカリで野菜詰め合わせセットを販売する行為をフロントエンドにして、定期的に野菜詰め合わせセットを購入してもらうことを目指しましょう。
フロントエンド商品とバックエンド商品とは
フロントエンドとはなんでしょうか?
フロントエンド商品とは、集客商品で、バックエンドは本命商品になります。集客商品とはいえ、利益を削る必要はありません。お手ごろ感のある価格帯を設定しましょう。
買ってもらいやすい商品を買ってもらい、価値を感じてもらい後に、本命商品を紹介し買ってもらう、というマーケティングの手法になります。
例えば、下記の通りになります。
例 | フロントエンド | バックエンド |
マクドナルド | 100円マック | バリューセット |
化粧品 | お試し無料セット | 継続購入 |
居酒屋 | ランチ | 夜の利用 |
いかに価値を感じてもらい、売上の大きいバックエンド商品につなげることが必要になります。
フロントエンドのメリット&メルカリ内の評価の可視化
フロントエンド商品を作るメリットはこちらになります。
- 見込み客の獲得
- 成約が増え、顧客の声・商品の問題点などがわかる。
- メルカリを利用することで、評価を可視化しやすい。
特にメルカリの場合、取引を行うことで評価が溜まっていきます。その評価が次の集客導線となり、他のユーザーを購入意欲を喚起します。
実際、僕は2,700の取引を行なっている方から野菜を購入しましたが、これだけやり取りしている方が送る野菜はどんなものか関心があったため、購入に至りました。
メルカリでのフロントエンドとバックエンドを考えてみた
次に、メルカリでのフロントエンドとバックエンドを考えてみました。
実際これを設定することで、既存顧客のLTV(生涯顧客価値)の高めることができます。フロントエンド商品だけで稼ぐことはできますが、より大きな売上を稼ぐためにはバックエンド商品が必要だと思います。
フロントエンド | バックエンド | |
例 | 野菜詰め合わせセット | 定期便 |
メルカリ内の野菜詰め合わせセットをフロントにして、定期便で継続的に利用してもらう導線を作りましょう。そうすることで、メルカリで野菜セットを購入したユーザーが気に入り、定期便を利用したいという顧客に対して対応することができます。
改良するためにフロントエンドからバックエンドに流れた割合を計算し、分析する必要はありますが、現時点ではバックエンド商品をまず用意しておくことが重要かと思います。
スマホで簡単フリマアプリ、「メルカリ」。
様々な家に眠っている商品が販売されておりますが、今では累計出品数が10億品を超え、上記のデータから話わかる通り、幅広く利用されております。月間利用者数1,075万人といった数字はなかなかすごい数字ですよね。
これだけ利用されているため、農家やセミプロ農家は野菜セットを販売して売上を立てることができますよ。実際、他の人の野菜セットを購入して分析してみるのもありですよ。
野菜セットを見てみる♪
①メルカリの野菜詰め合わせセットでトラブルとかないの?食品関係者が初めて購入してみた。【購入例・独自分析あり】
②5kgの無農薬野菜セットが1,980円(送料込)?メルカリで購入してみた。【購入例・独自分析あり】
③メルカリで悪い評価が一切なし!農家直送野菜セットを購入してみた。【購入例・独自分析あり】
④メルカリで2700以上のやり取りをするセミプロ農家の実力・評判は?野菜詰め合わせセットを購入してみた。【購入例・独自分析あり】
最後に
今回は、メルカリで野菜詰め合わせセットを販売し、さらなる売上を上げるためのマーケティング手法をまとめてみました。
僕自身、農家やセミプロ農家はJAに頼らず、自分で独自の販売網を作って販売するべきだと思っております。その方が確実に利益を上げることができます。まず手始めにメルカリでは、販売してみるのはいかがでしょうか。
「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。
令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。
食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク