<食の総合見本市>ファベックスの入場料をフリーにする2つの方法 2017 11/02 Updated 2020.03.07 2017 11/02 Published 2017.11.02 / dai \ この記事を共有 / 21 B! リンクをコピーする <食の総合見本市>ファベックスの入場料をフリーにする2つの方法 dai 21 B! リンクをコピーする スポンサードリンク スポンサードリンク どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら) 先日はファベックス関西2017(10月11日〜13日開催)に仕事で展示会の見学に行ってきました。僕自身はファベックス関西で新規原料の把握、今後のトレンドの確認などを汲み取り、仕事に活かすようにしております。まあ、ユーザーとの雑談や世間話に使用してますね。 今回は、ファベックスの入場料をフリーにする2つの方法についてまとめてみます。入場料が4,000円もしますので非常にお得ですよ。食品業界関係者、新規開業されるオーナー様必見ですよ。僕自身も、職業柄見学しております。 【2019年10月7日追記】 ファベックス関西2019(10月16日〜18日開催)でも有効な手段になります。毎年見学しており、今年も見学してきます^^ 外食経営関連記事 ◉飲食店を開業するの?覚悟がないならマジで辞めましょう。食品業界者が語る6つのリスク ◉外食の最前線。周りと圧倒的な差をつける盛り付け例5選 ◉【飲食店必見】飲食店のドタキャンを解決する?TORETAの顧客台帳サービスについてまとめてみたよ。 ◉飲食店のドタキャン(無断の予約キャンセル)に対する7つの予防策を食品従事者がまとめてみた。 ◉本当に使える!!飲食店のメニュー表をいとも簡単に無料で作れるテンプレートサイト3選【食品関係者が記載】 ◉飲食経営における指標、FL比率(FLコスト)とは?フード比率を下げる3つの方法【飲食店オーナー必見】 目次 1. ファベックスとは2. 第5回ファベックス関西2017開催概要3. 入場料をフリー(無料)にする2つの方法3.1. 招待状を持参する方法3.2. 事前来場登録をする。4. 食品業界へ開業予定の一般人が無料で参加するには4.1. 利害関係を作ろう5. まとめ ファベックスとは ファベックスとは、The World Food And Beverage Great Expo 2017 in KANSAI の略になります。(以下ファベックスと記しております。) ファベックスとは、東京と大阪の両開催で来場者約11万 1,353 名を記録(2016 年実績)する日本最大級の食の総合見本市で、新メニュー、新商品開発に欠かせない「食材」「機器」「容器」の3 分野が一体となり、ビジネスに直結する新しいソリューション提案を特徴としています。 大阪開催では、関西ならではの食文化に対応した商品・メニュー開発のヒント、最新情報が集結し、関西地区から食品業界関係者にビジネスチャンスを創出しています。 最新のファベックスの情報を見てみる 第5回ファベックス関西2017開催概要 見学したファベックスの開催概要になります。 <開催概要> 会期 2017年10月11日〜13日 10:00〜17:00(3日間共通) 来場者数 3日間合計 36,362名(昨年度35,508名、昨年比102%) 会場 インテックス大阪 入場料 4,000円 主催 日本食糧新聞社 開催周期 春は東京、秋に関西と開催周期がある。 開催規模 出展者、来場者ともに年々増加 合同開催展との相乗効果がある。(今回の場合はファベックス関西、関西デザート・スイーツ&ベーカリー展、フードマシナリー関西等) ○展示会感想 介護食品(スマイルケア食)受賞商品及び、惣菜・弁当グランプリ2017受賞商品の展示がしており、それを重点的に見学していました。メニュー提案の参考にしておりました。(流行の具材は何か、盛り付け方など) 惣菜・弁当グランプリ 中食業界の振興と、中食事業者の商品開発・販売促進の応援を目的として、日本各地で発売されている お惣菜・おべんとうの中から、商品力・販売力・アイデア力のある商品を広く募集。実売商品を条件に 自薦他薦を含め 1,202 点の応募があり、厳正な審査の上すぐれた商品を本年 4 月の FABEX(東京) で表彰しました。会場内では受賞商品の展示をいたします。 引用 FABEX関西 プレスリリース(9月)・取材申込書 セミナーやイベントも行っており、「コーヒーフェストラテアート 日本選手権 大阪大会」が期間中にあり、仕事でなければ観に行っていたんですが… 入場料をフリー(無料)にする2つの方法 さてここからが本題ですが、ファベックスに入場するのに4,000円かかりますが、それをフリー(無料)にする方法は2つあります。 招待状を持参する方法 →これは難易度が高いと思います。一般的に招待券をもらえる会社の従業員(出展している会社)もしくは問屋と知り合いでないと、手に入れれずなかなか難しい。利害関係がないとなかなかもらえないですね… 事前来場登録をする。 前提条件としては商談目的以外の一般の方、食品業界以外の方のご入場はできないとのこと。食品業界関係者なら無料で見学することができますよ。 まとめると 入場料をフリー(無料)にする方法は 食品業界従事者→事前登録により無料。 食品業界従事者以外→招待券により無料。 最新のファベックスの情報を見てみる 食品業界へ開業予定の一般人が無料で参加するには ただ、この場合問題が出てきます。 商談を目的とした業界関係者向けの専用展示会のため、現在店を構えている人は業界関係者のため事前登録できますが、新規に開業する方の場合は弾かれる可能性があります。そうならないために招待券をもらうように以下のように対応しましょう。 利害関係を作ろう 新規開業のためコネがないから、招待券をもらえないと考えられるかもしれませんが、問題ありません。対応策として、商品の購入を検討している問屋から招待券を頂くようにしましょう。その問屋がファベックスに関わりがあれば頂けるでしょう。(ファベックスに来てもらうことで売り上げにつながる可能性があるため) もし万が一もらえない場合、ファベックス関西の出展者メーカーを調べます。自分が新規開業する業態で使用可能性のある商品を書き出し、それを持っているメーカーを出展メーカーからピックアップします。 その上で、検討している問屋に商談を兼ねたファベックスに参加したいと言いましょう。これで普通は参加させてもらえると思います。それで参加させていただけない場合は、問屋の力関係や方針の違いもあるため、別の問屋に確認・依頼しましょう。 まとめ 今回は、ファベックスの入場料をフリーにする2つの方法についてまとめてみました。 食品業界の様々な情報を「食材」「機器」「容器」の3 分野が一体となり、展示会形式で提供してくれます。初めて見る知識や考えもつかない新規原料などがあり、その時何も考えずに見学していたことがふとした時に閃きを与えてくれる可能性もあります。 もしファベックスに見学されるのであれば、リー(無料)で行きましょう。一緒に食品業界を少しでも活気づけて行きましょう^^