saketaku(日本酒宅配)で届くおつまみの違いとは?通常おつまみと採算度外視の高級おつまみの写真およびレポ【利用者記載】
スポンサードリンク
スポンサードリンク
どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら)
普段日本酒をお呑みでしょうか?
僕は初めて飲んだお酒が日本酒で、お酒を飲むきっかけを与えてくれました。確か八海山でした^^それ以来、日本酒を嗜むようになりました。ただ、様々な日本酒を呑みたいと思っても、一般スーパーでは決まって有名どころの銘柄しかありません。
現にスーパーなどの大手量販店では、POSデータで売れる商品、安定的に納品できる商品ばかりを陳列する傾向にあり、日本酒に売り場が画一化し、目新しい日本酒をなかなか手に入れることができません。それでも、やはり様々な日本酒を飲んでみたい方には、saketaku(日本酒宅配)のサービスはいかがでしょうか。非常にオススメで僕自身は2018年9月度より定期的に利用しております。
今回は、「saketaku(日本酒宅配)」で届く通常おつまみと採算度外視の高級おつまみの違いについて分析してみたいと思います。実際僕自身は、2回採算度外視の高級おつまみが届きました。今まで届いた実際のおつまみの写真を掲載しながら、説明していきます。
saketaku:美味しい日本酒の定期便(頒布会)とは
美味しい日本酒の定期便「saketaku」とは、日本酒ソムリエが厳選して、季節にあった厳選日本酒を配送してくれるサービスになります。日本酒応援団株式会社が運営しております。
最高な日本酒の定義はもちろん人それぞれですが、「saketaku(日本酒宅配)」では、下記の日本酒を郵送しております。
- 極少量の限定生産であること
- 地元消費率が高いこと
- 味わいの個性が豊かであること
- 季節を感じられること
- 造り手が紳士・淑女であること
実際の僕の注文例はこちらになります。<2018年12月度配送分>
saketakuで毎月定期的に届くアイテムはこちら
saketakuでは、厳選した日本酒だけでなく日本酒の歴史やストーリーを知ることのできるオリジナル情報誌や送付される日本酒にマッチングするおつまみなどが届きます。実際、saketakuで毎月定期的に届くアイテムは下記の通りになります。
送付物 |
説明 |
ソムリエ厳選の
極上日本酒* |
「美味しさ」と「希少性」を基準に
厳選した極上の日本酒(720ml) |
お届けした日本酒の鑑定書 (テイスティングシート) |
日本酒の説明書 |
利き酒シート (テイスティング・チェックリスト) |
プロが使うチェックリスト
最大4名様で利き酒が可能 |
ソムリエ厳選の
「本格一品おつまみ」 |
お届けした日本酒に
抜群なペアリングを
ソムリエがご提案。 |
造り手の情熱が伝わる
日本酒の情報誌「days」 |
造り手の熱量そのままに
書き起こした、酒蔵への
インタビューが書かれた情報誌。 |
*僕は毎月2本の日本酒を送付してもらうコースにしておりますが、価格に応じて1本コースを選択できます。
それ以外にも不定期に届くアイテム(日本酒に合うワイングラス、金箔)があり、毎月何がとどくか非常に楽しみになります。
「saketaku(日本酒宅配)」で届く通常おつまみと採算度外視の高級おつまみの違い
本題になります。「saketaku(日本酒宅配)」で届く通常おつまみと採算度外視の高級おつまみの違いについて記載いたします。日本酒の持つ本来に魅力を感じてもらうために、日本酒の味わいから逆算して選択した本格的なおつまみが同封されております。おつまみの特徴は下記の通りになります。
- 調理済みで手軽
- 日本酒に合う美味しさ
通常おつまみと採算度外視の高級おつまみの違いは、一言で言えば単価が違います。当たり前ですが、値段帯も採算度外視の高級おつまみの方が高くなります。
「saketaku(日本酒宅配)」で届く通常おつまみ
僕が「saketaku(日本酒宅配)」を利用して届いた通常おつまみは下記の通りになります。(随時更新予定)
利用月 | おつまみ |
2018年9月 | 国産鶏のスモーク
オリーブオイル仕立て(ホテイフーズコーポレーション) |
2018年11月 | 豚肉の黒胡椒ソース味
(ホテイフーズコーポレーション) |
2019年1月 | 「きびなごケンピ醤油味」(八重丸水産) |
2018年9月に届いたおつまみ
2018年9月に届いたおつまみは、国産鶏のスモーク オリーブオイル仕立て(ホテイフーズコーポレーション)でした。缶詰の老舗メーカーで、やきとり缶が非常に有名ですね。
2018年11月に届いたおつまみ
2018年11月に届いたおつまみは、「豚肉の黒胡椒ソース味」(ホテイフーズコーポレーション)でした。安定のホテイフーズですね。豚肉自身に甘味があり、黒コショウと相まって美味しかったです。
2019年1月に届いたおつまみ
2019年1月に届いたおつまみは、「きびなごケンピ醤油味」(八重丸水産)でした。高知西部で水揚げされたきびなごを漁師さんが手作りで作っている商品になります。手作り感満載で、個人的にはやや味が濃いかと思いましたが、甘じょっぱい味が虜にさせます。
「saketaku(日本酒宅配)」で届く採算度外視の高級おつまみ
僕が「saketaku(日本酒宅配)」を利用して届いた採算度外視の高級おつまみは下記の通りになります。(随時更新予定)やはり高級なおつまみなだけあって、それぞれ特色があります。
利用月 | おつまみ |
2018年10月 | おつまみ放浪記手羽味付け(日向屋) |
2018年12月 | 天橋立印子持ちししゃも油漬(竹中罐詰) |
2018年10月に届いたおつまみ
2018年10月に届いたおつまみは、おつまみ放浪記手羽味付け(日向屋)でした。saketakuのレビューをSNSで行うと、「本格一品おつまみ」をワンランクアップされ、採算度外視の高級おつまみになるという、キャンペーンを利用しました。加圧加熱殺菌して製造されており、手羽元が煮込んだようにトロトロでした。量も200gもあり、ボリューミーでした。
2018年12月に届いたおつまみ
2018年12月に届いたおつまみは、「天橋立印子持ちししゃも油漬」(竹中罐詰)でした。
saketaku 利用が4回目の場合、全員が「本格一品おつまみ」をワンランクアップされ、採算度外視の高級おつまみが送付されます。このおつまみは、本当に上手い。苦味が全くなく、脂の乗ったししゃもを食べることができます。電子レンジで温める際は熱しすぎると爆発にしますので、気をつけてください。
総評
現時点の個人的な評価としては、下記の通りになります。
- おつまみの満足度(平均) ★★★★☆
- ベストおつまみ 天橋立印子持ちししゃも油漬(竹中罐詰)
*各項目は5点満点。
saketakuを利用することで、まだ見ぬ日本酒はもちろん、様々なおつまみにも出会うことができますよ。送付される日本酒に合うおつまみを厳選して送付してくれるので、日本酒とおつまみのペアリングを楽しむことができますよ。
日本酒宅配の「saketaku」。
実際、「saketaku(日本酒宅配)」を利用してみると、知らない日本酒を堪能することはもちろん、日本酒の知識やおつまみとの相性を学ぶことができます。自分なりに日本酒との合う料理をペアリングして楽しむことも可能です。
日本酒の世界は奥深く、なかなか精通することは難しいのですが、このようなサービスで日本酒の製造背景や食品表示では読み取れない日本酒の良さを理解して、製造の様子に想いを馳せ、晩酌することはなかなか有意義ですよ。
全額保証・送料無料
◉希少で美味しい日本酒が届く?saketaku(日本酒定期便)を利用する前に知っておきたい10のこと【食品従事者記載】
◉saketaku 利用歴1年以上のdaiが届いた日本酒を全てまとめてみた【随時更新】
◉saketaku(日本酒宅配)で届くおつまみの違いとは?通常おつまみと採算度外視の高級おつまみの写真およびレポ【利用者記載】
最後に
今回は、「saketaku(日本酒宅配)」で届く通常おつまみと採算度外視の高級おつまみの違いについてまとめてみました。
2018年9月度より定期的に利用しておりますが、日本酒だけでなく届くおつまみでも堪能することができます。送付される日本酒に合うおつまみを厳選して送付してくれるので、日本酒とおつまみのペアリングを楽しむことができますよ。
「saketaku」では、スーパーに置いていない珍しい日本酒やオリジナルの日本酒を出会うことができます。定期購入サービスで自分のタイミングで入会および退会することも可能です。その上、初回の利用時、全額保証サービスがついてますので気軽に入会できますよ。伝統のある日本酒で日々の晩酌はいかがでしょうか?
◉希少で美味しい日本酒が届く?saketaku(日本酒定期便)を利用する前に知っておきたい10のこと【食品従事者記載】
◉日本酒好きは必見!!日本酒のsaketaku(日本酒定期便)の利用方法と最低限を押さえておくべき3つの注意事項をまとめてみた。
◉ログアウトできない?「saketaku」(日本酒宅配サービス)のカスタマーサポートに尋ねてみた。【解決策あり】
◉利用したらいつ届くの?「saketaku」(日本酒宅配サービス)の6つの配送情報(運賃、宅急便ボックス等)
「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。
令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。
食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。
関連記事
最新記事
スポンサードリンク