デパ地下で人気のRF1は高い?安くて消費期限のあるサラダキット「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」を食べて分析してみた

スポンサードリンク
スポンサードリンク
どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら)
百貨店のデパ地下にロック・フィールドのブランドある、「RF1」はご存知でしょうか?
ショーケースに美しく陳列されているサラダを色あざやかで購入意欲をそそります。思わず購入したくなるのですが、デパ地下の惣菜は日持ちがしないのがネックで、共働きの関係で料理を食べるタイミングが妻と違い、買い控えしてしまうことが多くありました。もう少し消費期限があれば購入するのに…と思っていました。
最近、「RF1」では、少し日持ちする家でサラダを作るシリーズ「作るを楽しむSALAD」が発売されました。カット、下ごしらえされたサラダキットが梱包されており、食べる前に盛り付けるだけで新鮮なサラダが出来上がります。
今回は、「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」を購入して分析してみました。ボリュームのある二人前(200g)で、540円でデパ地下惣菜の中では群を抜いて安いので購入してみました。
●デパ地下でお馴染みRF1で少し日持ちをするサラダキット?!「島豆腐とひじきのふたりサラダ」を食べて分析してみた
今ここ●デパ地下で人気のRF1は高い?安くて消費期限のあるサラダキット「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」を食べて分析してみた
Contents
スポンサードリンク
そもそもRF1を経営するロックフィールドとは?RF1とはどんな店舗なの?
ロック・フィールドとは、惣菜メーカーになります。「The Mirai Salad Company」として、サラダ、野菜を通しての可能性を追求しています。中食業界のリーディングカンパニーとして業界を牽引しております。
外で買った惣菜などの調理済み食品を持ち帰って食べること。
- 1972年創業
- 1992年 「RF1」ブランド創設、
- 今では海外の百貨店(上海、香港)にも「RF1」を出店している。
- 中食業界のリーディングカンパニー
中食市場は女性の社会進出、少子高齢化、家族の新しい形などのライフスタイルの変化により急拡大しております。
年代 | 中食の市場規模 |
1972年 | 約3,000億 |
2016年 | 約9.8兆円 |
2017年 | 約10兆円 |
2017年の中食市場規模は8年連続で前年上回りました。今後も引き続き中食市場は拡大基調になるのではないかと推測されます。
RF1(アール・エフ・ワン)とは
RF1(アール・エフ・ワン)とは、サラダを中心とした惣菜を提供したブランドになります。RF1(アール・エフ・ワン)では、量り売りの商品が主流で、ショーケースの名から好きな商品を好きな量(50g以上〜)を購入することができます。店舗は152店舗あり、上海、香港にも出店されております。(2018年12月5日現在の情報)
「作るを楽しむSALAD」キットの発売
RF1の惣菜は日持ちがしないのがデメリットで、その日中に食べれば問題ありませんが、次の日も食べたい場合賞味期限の観点で厳しいのが現状です。そんな中待望の商品が発売されました。
食べる直前に自宅で仕上げるために新鮮な状態で食べることができます。その上、新鮮な素材をカットし、下処理しているので、簡単にデパ地下のサラダを自宅で作ることができます。(①→②→③)

②
③
実際、「作るを楽しむSALAD」キットの購入者の声(口コミ)
「作るを楽しむSALAD」を購入された購入者の声はこちらになります。野菜の新鮮度、シャキシャキ感に評価している方が多いようです。
値ごろ感のあり、賞味期限のある「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」を中身・商品特徴
作るを楽しむSALADシリーズの「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」を購入してみました。この商品はキット限定になり、RF1のショーケースで販売されておりません。1パックで二人のサラダになります。
「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」の中身
「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」のセット内容の様子になります。
- ポテトサラダ
- 葉野菜
- コーン&かぼちゃ&チーズ
葉野菜の中には、レタス、レッドキャベツ、グリーンリーフ、ロメインレタス、大根、人参の様々な野菜が入っておりました。ロックフィールドには、素晴らしい自社工場があり、店舗に配送する際に培うノウハウ、野菜の適正保存の知識を知っているからこういう商品を販売できることですね。なぜ素晴らしいかというと、大学生の時採用面接で工場見学したからです^^その前に他の会社に内定をもらったので辞退しましたが…
「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」の商品特徴
「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」の商品特徴は下記の通りになります。
価格 | 540円(税込) |
七大アレルゲン | 卵、乳成分、小麦 |
賞味期限 | 購入した商品を例に下記記載 |
保存方法 | 10℃以下で保存 |
*商品内容は変更される場合があります。ご購入の際は、店頭にて再度ご確認ください。
下記僕が購入した商品の消費期限でした。賞味期限を事前に確認して購入しよう。
「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」を調理例・個人的な評価と感想
それでは、「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」を作っていきます。作ると言っても盛り付けるだけなんで特に難しいところはありません。作り方を見ながら盛り付ければ完成です。約3分で作れるキットとの売り文句と等しく、わずかな時間で一品が完成しました。
●「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」(二人前)
個人的な評価項目と感想
「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」を個人的な評価と感想になります。
- 満足度 ★★★★★
- コストパーフォマンス ★★★★★
- 調理の簡単さ ★★★★★
- 調理スピード ★★★★★
- 商品の購入可能さ ★☆☆☆☆
最初はドレッシングがないので、味に不安だったのですが、これは美味しいです。ポテトサラダと<コーン&かぼちゃ&チーズ>と葉野菜それぞの相性が良く、全くドレッシング必要ありませんでした。その上、ポテトサラダはマヨネーズのしつこさもなくちょうどよかったです。ちなみにポテトサラダの中には玉ねぎも少しですが入っており、甘みを補完しております。
一番よかったのは、<コーン&かぼちゃ&チーズ>です。コーン、かぼちゃ、パプリカ、ベーコンをチーズとバッター粉(小麦粉が原料)で揚げているのか、まぶしているのかわかりませんが、これが美味しい。チーズ、かぼちゃと時たまベーコンが姿を現し、これと一緒に食べるポテトサラダ、葉野菜はより美味しさをアップさせておりました。
前回購入した「島豆腐とひじきのふたりサラダ」では、葉野菜が少なく感じましたが、今回はそれを感じませんでした。ただ、葉野菜の中ににんじんはやや乾燥した味がして、栄養が抜けている感じがしました。
総括としては、非常に満足した商品になります。
「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」の「作るを楽しむSALAD」シリーズの大きな欠点
「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」などの作るを楽しむSALADシリーズには、大きな欠点があります。それは、取り扱い店舗が少ない点になります。商品は数に限りがあり売り切れの場合や、商品によっては取り扱いのない店舗や日時があるとのことでした。
実際取り扱い店舗は、35店舗になります。(2019年2月3日現在)RF1の店舗は152店舗ありますので、約20%程度しか導入されていないことになります。今後、全店舗に導入してもらえれば利用者としてはありがたいですよね。
最後に
今回は、安くて消費期限がある「コーンとかぼちゃ入りふたりポテトサラダ」を購入して分析してみました。
「RF1」で少し日持ちする家で作るシリーズ「作るを楽しむSALAD」が発売されてました。通常のショーケースの惣菜は美味しそうですが、原則その日中に食べてもらうことを求められます。そのため、当日食べる分しか購入することができないのが現状で、なかなか購入に制約がありました。
しかし、「作るを楽しむSALAD」では、食べる前に開封するために新鮮な状態で食べることができます。通常のショーケースの惣菜よりは、消費期限は長く設定されております。野菜不足になりがちで、忙しい現代社会においてもってこいのキットです。ご関心があればいかがでしょうか。
「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。
令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。
食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク