持続可能で健康的なダイエットするなら、旨味を感じやすくするのが先決。正しい味覚でうまみダイエットをしよう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
どうも。dai(@po_p_o_m)です。
ダイエットしたいのにも関わらず、スナック菓子や味の濃い料理を好んでいませんか。結果として、味の濃いもの、塩分が高いものを摂取してしまい、一時的なダイエットに成功したとしても、リバウンドしてしまいます。
今回は、継続可能で健康的なダイエットを目指すなら、まず正しい味覚を取り戻すことについてまとめてみます。
Contents
スポンサードリンク
ダイエットなのに食べること、うまみに注目する訳とは
こんな経験ありませんか。
ファーストフードやスナック菓子ばかり食べていると、味が濃いものを好んで食べるようになりませんか。
これはある種中毒性からきております。ファーストフードのフライドポテト、炭酸飲料など、継続的に摂取すれば、食べたくなるような中毒性のある味付けになっております。
以前、食品業界の研究者の方からお聞きしたことがありますが、塩味が強く、喉が乾くような味わいがまた食べたくなる、クセになる味だとのことでした。
僕自身、ファーストフードやスナック菓子を否定しているわけではありません。僕自身もごくたまに食べたくなって、食べますし…
ただし、頻度の問題に起因します。ファーストフードやスナック菓子を例えば、毎日食べる、週に何度も食べるなど、といった暴挙の行動のことを伝えております。
このようなものばかり食べると、本来の野菜や鰹ぶしなどの食材の奥にあるうまみ、奥行きのある深い味わいなどを感じることができなにくくなります。
そして、味の濃い食品ばかり食べるようになり、ダイエット云々どころか、不健康でもあります。
そのため、ダイエットにおいて、味覚感覚は非常に重要であると言えます。
正しい味覚・正しいうまみを取り戻した上で行う継続可能なダイエットを行うことが重要です。
坂根直樹先生によると、「うま味」を活用したおいしく食べてダイエット教室を開発したところ、有意な減量効果とともに有意な降圧効果も得られた*とのことでした。
*参考:「うま味」を活用したおいしく食べてダイエット教室の効果/坂根直樹 日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research 13(2), 143-148, 2006-08-01
やはり、科学的にも「うまみ」に注目することが健康的で持続可能なダイエットに繋がるのですね。
オイシックス、「うまみダイエット研究所」開設
そこに注目したのは、オイシックスでした。
2016年11月10日、予防医学研究者の石川善樹氏、シェフの松嶋啓介氏と共に、「うまみダイエット研究所」を開設しており、同年12月より、「うまみ」を感じられる味覚変更プログラムの開発をスタートさせおります。
5つの基本味の一つ。(甘味、苦味、塩味、酸味、旨味)
料理の「おいしさ」を生む役割を果たしており、物質として「グルタミン酸」「イノシン酸」「グアニル酸」などが知られおります。
参考:日本うま味調味料協会
もともとオイシックスでは、「フード×ヘルスケア」の領域の活動強化を進めており、その一環の活動とみられておりました。
うまみダイエットKit の先行導入
オイシックスでは、先着200名限定で先行導入したところ、1セット29,800円(税抜)という高価格対象品にも関わらず、完売したとのこと。
なかなかの価格帯でも完売するとのことは、市場ニーズがあるとのことですね。
オイシックスでは、定期購入会員数が169,000人(2018年3月末)いており、今後のあらゆる展開もありそう。
→2018年本格展開を予定しているとのことでした。(時期はまだ未定)
うまみダイエットKit とは
うまみダイエットKitとは、なんでしょうか。要約すればすればこんな感じです。(先行導入の情報になりますので、あしからず)
- 2週間で味覚を取り戻す食事セット。(食べる→測る→評価する流れ)
- 医学博士の石川善樹氏監修。
- 人気レストランオーナーシェフ松嶋啓介氏開発のレシピ付き。
- kitOisixのため、献立を考えなくて良い。
- 提供ミールキット は平日の朝・晩 2食 ×10日間分
- 高価格帯にも関わらず先行導入した200セットは完売。
2週間で味覚を取り戻すセット
「うまみダイエットKit」とは、野菜や海草などのだしを効かせたうまみを感じやすい食事を2週間続けることで食習慣の改善をサポートするミールキット になります。
「うまみ」を感じやすくなると、健康的な食べ物を好むようになり、少量でも満足感を得られやすくなります。
最後に
今回は、ダイエットをする前に正しい味覚を取りもどしてからダイエットすることについてまとめてみました。
味が濃いもの、塩分が高いもの、油っぽいものばかりを好んで食べてしまうと、繊細な味を感じにくくなります。
一時的にダイエットに成功したとしても、根本的に塩分、糖分、脂の多い物を混んで食べていると、結果としてリバウントしてしまいます。
そのため、僕は継続可能で健康的なダイエットを行うために、まずは食事のあり方を見直すべきだと思っております。
スポンサードリンク
スポンサードリンク