鳴門はうずしおだけでない!?saketakuで届いた日本酒2本を食品従事者が分析・堪能してみた。【9回目利用】 2019 10/27 Updated 2020.07.19 2019 10/27 Published 2019.10.27 / dai \ この記事を共有 / 4 B! リンクをコピーする 鳴門はうずしおだけでない!?saketakuで届いた日本酒2本を食品従事... dai 4 B! リンクをコピーする スポンサードリンク スポンサードリンク どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら) 普段日本酒は呑みますか? 僕自身、生まれて初めて飲んだお酒が日本酒で、お酒を飲むきっかけを与えてくれました。確か八海山でした^^それ以来、日本酒を嗜むようになりました。ただ、様々な日本酒を呑みたいと思っても、一般スーパーでは決まって有名どころの銘柄しかありません。 現にスーパーでは、POSデータで売れる商品、安定的に納品できる商品ばかりを追い求め、日本酒に売り場が画一化し、目新しい日本酒をなかなか手に入れることができません。それでも、やはり様々な日本酒や地酒を飲んでみたいと思うのは酒飲みのさがです。saketaku(日本酒宅配)のサービスはご存知でしょうか。非常にオススメで僕自身も利用しております。 今回は、 9回目の「saketaku(日本酒宅配)」利用で届いた日本酒2本について分析してみたいと思います。(2019年6月度の配送商品)鳴門市に残る、唯一の酒蔵の日本酒が届きました。今回も届いた商品について、味の感想はもちろん、満足度、知識の習得度、ベスト日本酒ついて個人的に評価しております。(5段階評価) 目次 1. saketaku:美味しい日本酒の定期便(頒布会)とは2. 実際届いた配布物はこちら3. ①鳴門鯛 純米吟醸 LED酵母3.1. 味の特徴・商品特徴3.2. 個人的な感想4. ②なるとだい 純米吟醸4.1. 味の特徴・商品特徴4.2. 個人的な感想5. ③やわらかチキンのフレッシュトマト煮5.1. 個人的な感想6. 総評7. なるとだいの製造元 本家松浦酒造とは8. 最後に saketaku:美味しい日本酒の定期便(頒布会)とは 美味しい日本酒の定期便「saketaku」とは、日本酒ソムリエが厳選して、季節にあった厳選日本酒を配送してくれるサービスになります。日本酒応援団株式会社が運営しております。 最高な日本酒の定義はもちろん人それぞれですが、「saketaku(日本酒宅配)」では、下記の日本酒を郵送しております。 ◉届く日本酒の特徴 極少量の限定生産であること 地元消費率が高いこと 味わいの個性が豊かであること 季節を感じられること 造り手が紳士・淑女であること 「saketaku」 公式サイトを見てみる 実際の僕の注文例はこちらになります。<2019年6月度配送分> 実際届いた配布物はこちら 実際、実際届いた日本酒などは下記の通りになります。僕は毎月2本の日本酒を送付してもらうコースにしておりますので、2本届きました。 送付物 説明 ソムリエ厳選の 極上日本酒 ①鳴門鯛 純米吟醸 LED酵母 ②なるとだい 純米吟醸 *共に本家松浦酒造の日本酒 お届けした日本酒の鑑定書 (テイスティングシート) 上記の日本酒の テイスティングシートあり 利き酒シート (テイスティング・チェックリスト) プロが使うチェックリストで、 実際飲みながら自分で記入 することができます。 ソムリエ厳選の 「本格一品おつまみ」 やわらかチキンのフレッシュトマト煮 日本酒好きのための 日本酒の情報誌「D」 本家松浦酒造にまつわる特集記事 ①鳴門鯛 純米吟醸 LED酵母 本家松浦酒造が作る、鳴門鯛 純米吟醸 LED酵母が届きました。徳島産にこだわった日本酒で、山田錦だけでなく、酵母までもオール徳島産で一貫したこだわりを感じます。その「LED夢酵母」は、徳島県工業技術センターが新たに開発にとり組んだもので2000回以上の実験を繰り返して品種改良したとのことでした。凄まじい実験回数ですよね。 味の特徴・商品特徴 鳴門鯛 純米吟醸 LED酵母の商品特徴はこちらになります。 蔵元名 本家松浦酒造 地域名 徳島県 原料米 山田錦 精米歩合* 58% 特定名称* 純米吟醸 アルコール度数 15-16度 日本酒度 -7 酵母 LED夢酵母 精米歩合、特定名称とは 日本酒の特定名称酒とは?8種類を分類できるよ。【食品従事者記載】 味の特徴はこちらになります。 ◉味わいの変化 <口に含んだ時> 高めの酸味 <飲み込んだ後の余韻> 棚引く酸味と苦味 日本酒度-7ということもあり、しっかりとした酸味があり、タコの刺身とペアリングしてみました。刺身醤油でたべるより、オリーブオイルで食べた方がこの日本酒とは会いました。 個人的な感想 味の特徴として、口に含んだときの酸味が凄く特徴的でした。今まで僕が飲んだことのある日本酒とは違い、日本酒というよりワインを飲んでるような感覚になりました。オール徳島産の日本酒で、味もメリハリがあり、好みが別れる味のように感じます。タコの刺身と食べて思いましたが、アヒージョとの相性もバッチリだと思います。 ②なるとだい 純米吟醸 なるとだい 純米吟醸は、端正で上品な食中酒として販売されている日本酒になります。 味の特徴・商品特徴 なるとだい 純米吟醸の商品特徴はこちらになります。 蔵元名 本家松浦酒造 地域名 徳島県 原料米 山田錦 精米歩合* 55% 特定名称* 純米吟醸 アルコール度数 16-17度 日本酒度 +3 酵母 K-1401 日本酒の特定名称とは 日本酒の特定名称酒とは?8種類を分類できるよ。【食品従事者記載】 味の特徴はこちらになります。 ◉味わいの変化 <口に含んだ時> 端正で上品 <飲み込んだ後の余韻> ほどよい旨み 個人的な感想 味の特徴として、品のある日本酒を飲んだ印象を感じました。上品に収斂していますね。フルーティーな香りも落ち着いて、口に入れた後にふくよかな旨味が顔を出す。物静かな余韻が素敵です。 ③やわらかチキンのフレッシュトマト煮 やわらかチキンのフレッシュトマト煮(日向屋)が、ソムリエ厳選の「本格一品おつまみ」として送付してありました。 個人的な感想 味の特徴として、トマトの苦味がなく、手羽もトロトロでおいしい。以前もsaketakuで放浪記手羽味付け(日向屋)を食べましたが、安心の手羽クオリティですね。トマトは煮たり、加圧加熱殺菌して製造すると、酸味・苦味が立つのですが、その部分をしっかり抑えてますね。 個人的な意見ですが、なるとだい 純米吟醸とのペアリングの方が好みでした。鳴門鯛 純米吟醸 LED酵母の場合、高い酸味があるため、やわらかチキンのフレッシュトマト煮(日向屋)の味が負けてしまいますね。 【関連記事】 ぐい呑みも届く!八戸酒類の日本酒2本を食品従事者が分析・堪能してみた。【saketaku 2回目配送】 総評 個人的な評価としては、下記の通りになります。 ◎個人的な評価項目 日本酒の満足度 ★★★★☆ おつまみの満足度 ★★★★★ 知識の習得 ★★★★☆ ベスト日本酒 なるとだい 純米吟醸 *各項目は5点満点。 日本酒の味の好みとして、「なるとだい 純米吟醸」が美味しかったです。僕自身、上品な味わいの日本酒が好みで、「なるとだい 純米吟醸」に軍配を上げました。「鳴門鯛 純米吟醸 LED酵母」はsaketakuを頼んでいなかければ、お目にかかっていない日本酒で、飲めて良かったです。 「saketaku」 公式サイトを見てみる 日本酒宅配の「saketaku」。 実際、「saketaku(日本酒宅配)」を利用してみると、知らない日本酒を堪能することはもちろん、日本酒の知識やおつまみとの相性を学ぶことができます。自分なりに日本酒との合う料理をペアリングして楽しむことも可能です。 日本酒の世界は奥深く、なかなか精通することは難しいのですが、このようなサービスで日本酒の製造背景や食品表示では読み取れない日本酒の良さを理解して、製造の様子に想いを馳せ、晩酌することはなかなか有意義ですよ。 全額保証・送料無料 「saketaku」 公式サイトを見てみる 関連記事はこちら ◉希少で美味しい日本酒が届く?saketaku(日本酒定期便)を利用する前に知っておきたい10のこと【食品従事者記載】 ◉saketaku 利用歴1年以上のdaiが届いた日本酒を全てまとめてみた【随時更新】 ◉saketaku(日本酒宅配)で届くおつまみの違いとは?通常おつまみと採算度外視の高級おつまみの写真およびレポ【利用者記載】 なるとだいの製造元 本家松浦酒造とは 本家松浦酒造では、徳島県ににある酒造メーカーになります。銘柄の由来として、魚族の王、鯛の如く端麗優雅であるように特に鳴門海峡に産する鯛は激流を遡り肉質が締まり脂が乗って美味であることから『鳴門鯛』と命名されたとのことでした。 会社名:株式会社本家松浦酒造場 徳島県鳴門市大麻町池谷字柳の本19番地 最後に 今回は、9回目の「saketaku(日本酒宅配)」利用で届いた日本酒2本についてまとめてみました。 「saketaku」では、スーパーに置いていない珍しい日本酒やオリジナルの日本酒を出会うことができます。定期購入サービスで自分のタイミングで入会および退会することも可能です。その上、初回の利用時、全額保証サービスがついてますので気軽に入会できますよ。 伝統のある日本酒で日々の晩酌はいかがでしょうか?今回のように一般市場では流通しない日本酒も嗜むことができますよ。 saketaku 関連記事はこちら ◉希少で美味しい日本酒が届く?saketaku(日本酒定期便)を利用する前に知っておきたい10のこと【食品従事者記載】 ◉日本酒好きは必見!!日本酒のsaketaku(日本酒定期便)の利用方法と最低限を押さえておくべき3つの注意事項をまとめてみた。 ◉ログアウトできない?「saketaku」(日本酒宅配サービス)のカスタマーサポートに尋ねてみた。【解決策あり】 ◉利用したらいつ届くの?「saketaku」(日本酒宅配サービス)の6つの配送情報(運賃、宅急便ボックス等) ◉【初めて利用する人向け】「saketaku」(日本酒宅配サービス)で特定の日に送る方法【初回郵送の場合】 ◉saketaku 利用歴1年以上のdaiが届いた日本酒を全てまとめてみた【随時更新】