新鮮な野菜が届く?坂ノ途中のおためしセットを購入してみた。【写真解説あり】

スポンサードリンク
スポンサードリンク
どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら)
京都発の野菜提案企業、坂ノ途中をご存知でしょうか??
坂ノ途中とは、100年先も続く持続可能な農業を掲げ、化学合成農薬や化学肥料を用いずに育てた農産物を取り扱う会社になります。
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が2015年9月に国連総会で採択され、ますます持続可能なビジネスが注目されますね。先日坂ノ途中 おためしセットを購入してみました。<購入日:2019年3月某日>
今回は、坂ノ途中 おためしセットの購入方法、中身について記載したいと思います。実際利用してみて、坂ノ途中のサービスがオススメな人、オススメでない人に分析してみました。
▼daiが利用した全ての食材宅配サービスを分析してみました▼
Contents
持続可能な農業の普及を目指す、坂ノ途中とは
坂ノ途中とは、100年先も続く持続可能な農業を掲げ、化学合成農薬や化学肥料を用いずに育てた農産物を取り扱う会社になります。
- 新規就農者を中心とした提携生産者が栽培した農産物の販売
- 環境負荷の小さい農業を広げるための活動(就農準備トライアストン、farm0など)
新規就農者を中心とする農産物を販売しており、化学合成農薬や化学肥料を用いずに育てた農産物が購入することができますよ。下記で記載しますが、坂ノ途中でしか食べることのできない野菜が届きましたよ。
食品宅配総市場規模は年々堅調に推移しており(約2兆円市場規模)、シニア層および共働き世帯の利用により、今後も拡大基調になるのではないかと推測されております。
環境負荷の小さい農業を広げるための活動
坂ノ途中では、様々な資源を浪費せずに環境負荷の小さな農業を広めるため、様々な活動を行なっております。
農薬や化学肥料に依存した現代の農業は、水質汚染や土壌の劣化を招き、生物の多様性を損なう要因になっております。そのため、未来からの前借りをやめて、持続可能な農業の普及に目指しております。
- 海ノ向こうコーヒー
- 就農準備トライアストン など
海ノ向こうコーヒーでは、美味しいコーヒーをつくることを通して、失われつつある豊かな森(ラオス、ミャンマー、フィリピン)を未来につなぐ目的があります。
就農準備トライアストンでは、新規就農者に対して農業という仕事の厳しさや充実感、生活を実際に体験していただくためのサービスになります。坂ノ途中の業務や坂ノ途中が提携している新規就農者の業務を、6泊7日詰め込んだ体験プログラムになり、実際、生産、流通、販売とさまざまな角度から体験することができます。新規就農を志す若者にとってはオススメですね。
こんな人におすすめ
実際、僕自身坂ノ途中の野菜を購入してみて、こんな人にお勧めです。
- 健康への意識が高い。
- 坂ノ途中のサービスにもともと関心があった人。
- 美味しくて良質な農産物を食べたい人。
- 食にこだわりがある人。
- 農薬に関して気になる人。
- 放射性汚染に関して気になる人。
- 子供の好き嫌いをなくしたい人。
坂ノ途中の食の安全・安心への取り組み
坂ノ途中では、農作物の取扱基準と放射能の取り組みに関して下記の通りになります。
農作物の取扱基準
坂ノ途中における農作物の取扱基準は、下記の通りになります。
農作物ではなく、作り手の農家さんに着目しているところが好感を持ちますよね。なぜなら、農作物を作るのは農家で、良質な野菜は良い農家から生まれるからです。
放射能に関する取り組み
坂ノ途中における放射能に関する取り組みは、下記の通りになります。
- 提携農家の土壌検査
- 全産地のキノコの検査
2012年から放射線測定機を導入し、農作物のに関連する放射線物質についての知識・認識は蓄積されております。今後も、引き続きモニタリングと対策を継続して行うとのことでした。
僕自身食品業界に従事しておりますが、放射線物質に対する消費者の過度の反応を訝しでおりますね。もちろん、様々な見解はありますが、国を挙げてのモニタリングは必要だと感じますね。
その上で、消費者は自ら商品に関して必要な情報を自主的かつ合理的に行動するように努めなけなれければならないですね。消費者基本法でも規定されております。食品従事者の立場からみても、持続可能な農業を掲げ、その農産物を消費者の食卓を届ける坂ノ途中のサービスには非常に関心がありますね。
坂ノ途中 お試しセットを注文してみました。
実際、坂ノ途中のお得なお試しセットを購入してみました。
注文の流れ
①公式サイトからの注文
公式サイト内のご注文フォームにて必要事項を記載します。
セットの内容は指定はできませんが、 アレルギー等で食べられないお野菜がある場合はコメント欄に記入しましょう。 おまかせで別のお野菜を用意してくれるとのことでした。
②確認メールの受注
入力が終わると、受付完了メールが届きます。
③商品が届く
坂ノ途中のお試しセットの中身
実際、坂ノ途中のお得なお試しセットの中身は下記の通りになります。
なかなか珍しい野菜が届きましたね。どのように食べるか楽しみです^^
坂ノ途中のお得なお試しセットの中身詳細
坂ノ途中のお試しセットの中身一覧はこちらになります。
中身のラインナップは自分で選ぶことはできません。ただし、アレルギーで食べることのできない野菜がある場合は対応してくれるますよ。
- ほうれんそう(三重県)
- 紅心だいこん(愛媛県)
- にんじん(京都府)
- 葉つき玉ねぎ(兵庫県)
- 加賀のれんこん(石川県)
- ハタケシメジ株ごと(京都府)
坂ノ途中のお試しセットを食べてみた
早速、届いた坂ノ途中のお試しセットを食べてみました。
ハタケシメジ株ごと
ハタケシメジ株ごととは、香り高く、抜群な歯ごたえが大人気のきのこで、丹波しめじと呼ばれます。黒くなっている部分が場合もありますが、成長途中のこすれによるもので、問題なく食べることができます。
初めて食べるきのこで、非常に楽しみです。ハタケシメジ株ごとをアヒージョ風炒めで食べてみました。
きのこ特有のえぐみがまったくありませんでした。きのこ柄の部分がまるでホタテのような食感で、うまいですね。バターとの相性は抜群。
紅心だいこん
紅心だいこんとは、外側が緑かかった白、中は鮮やかな紅色のダイコンになります。ほんのりとした甘味とほろ苦さが特徴的です。
生食向きとのことでサラダにして食べてみました。苦味がまったくなく、美味しかったです。様々なドレッシングで食べてみましたが、ポン酢によく合いました。コリコリした食感がやみつきです。
おためしセットで届いた全ての食材の料理に関してこちらの記事でまとめております。
坂ノ途中のお試しセットを購入した感想
坂ノ途中のお試しセットを食べてみると、本当に美味しい野菜とは何か、素材の良さを知ることができて満足です。
スーパーマーケットで販売された食材と、こだわって生産された坂ノ途中の食材の違いが明確にわかりました。美味しい野菜を食べれば、自然と調子も整います。ご関心があればいかがでしょうか?
こんな人は向いてないかも…
実際に、坂ノ途中のお試しセットを利用して、向いていない人をまとめてみました。
- 質より量な人。
- 食べ物にこだわりがない人。
- 放射能に気にしない人。
- 農薬に関して気にしない人。
- 料理に興味がない人。
- 新しい食材・野菜に興味がない人。
最後に
今回は、坂ノ途中のお試しセットの購入方法、中身についてまとめてみました。
実際利用してみて、坂ノ途中のサービスがおすすめな人とおすすめでない人に分けてみました。坂ノ途中は、100年先も続く持続可能な農業を掲げております。「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が2015年9月に国連総会で採択され、世界中の人々が考えていかなければならない課題になります。
ご関心があれば初回購入者限定で安くなっておりますので、いかかでしょうか?実際商品を購入してみてから、サービスを検討してみるのもありですよ^^
「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。
令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。
食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク