NewsPicksの動画「WEEKLY OCHIAI」を合法に視聴する3つの方法【利用者記載】

スポンサードリンク
スポンサードリンク
どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら)
ソーシャル経済メディア、NEWSPICKSはご存知でしょうか?
NEWSPICKSとは、国内外の経済ニュースをチェックできたり、専門家のコメントをチェックできたり、オリジナルコンテンツ(記事・動画)を楽しむことができるソーシャル経済メディアになります。
今回は、NEWSPICKSのオリジナルコンテンツである、「WEEKLY OCHIAI」を合法に視聴する3つの方法についてまとめてみました。NEWSPICKSには、無料会員、プレミアム会員、アカデミア会員の3種類がありますが、プレミアムプランもしくは、アカデミアプランの有料会員向けの動画コンテンツを他のコンテンツから利用することができますよ。
僕自身は、移動中や運転中にラジオ感覚で「WEEKLY OCHIAI」を楽しんでおりますよ。
◯NewsPicksのプラン・価格・特徴を一覧形式(無料、プレミアム、アカデミア)で図解解説してみた。【有料会員が記載】
◯NewsPicksを利用するなら、アカデミアではなく、プレミアムプラン一択である5つ理由【実際に使ってみた】
◯通常価格より年間5,000円以上もお得!?newspicksのプレミアムプランを安く利用する方法【実践済】
◯NewsPicks経由が断然お得?NewsPicksでウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の記事を読む方法【図解解説】
Contents
スポンサードリンク
そもそも、NEWSPICKSとは
まず、NEWSPICKSとは、The Wall Street JournalやThe New York Timesなどの国内外100メディアの経済ニュースを発信したり、そのニュースの専門家のコメントをチェックできたり、オリジナルコンテンツ(記事・動画)を楽しむことのできるソーシャル経済メディアになります。多角的な視点を学ぶことができます。
- 国内外の経済ニュース
- 編集部によるオリジナル特集
- オリジナル番組(WEEKLY OCHIAI、THE UPDATE etc) など
TVの報道や新聞の報道で一部に偏っていたりしますよね。NEWSPICKSでは、多様な視点を知り、知見を広げることができます。僕自身は、編集部のオリジナル特集記事を読みたいために購読しております。
NEWSPICKSには、3種類の価格体系がある。
NEWSPICKSには、3種類の価格体系があります。今回、配信されるコンテンツは、プレミアム会員または、アカデミア会員向けのオリジナルコンテンツ動画版(過去版)になります。
プラン | 価格(税込) |
一般 | 無料 |
プレミアム会員 | 1,500円/月額* |
アカデミア会員 | 5,000円/月額 |
※返品についての特約事項:電子商品としての性質上、返品には応じられません。(NEWSPICKS 特定商取引法に基づく表記より)
より詳細な分類はこちらです。表にした上で、ススメのコンテンツ、こんな人にオススメという形で分類しております。
NEWSPICKSのオリジナルコンテンツである、「WEEKLY OCHIAI」を合法に視聴する3つの方法
NEWSPICKSとは、オリジナル動画である「WEEKLY OCHIAI」を合法に視聴する3つの方法を下記の通りになります。僕は、NEWSPICKSのプレミアム会員ですが、他のコンテンツを利用している方でも視聴することができます。
- NEWSPICKSで有料会員になる。(プレミアム会員または、アカデミア会員)
- dTVチャンネル
で視聴する。
- Audibleで視聴する。
WEEKLY OCHIAIでの落合陽一氏の独自の観点や考え方は、なかなか斬新で新鮮ですよ。個人的には、プレミアム会員がオススメですよ。
●「WEEKLY OCHIAI」 ダイジェスト版
https://twitter.com/NewsPicks/status/1096242946809229312
個人的に、特に印象に残った回は、山口周氏との「ビジネスパーソンのためのアート」、平野啓一郎氏との「自由をアップデートせよ」はなかなか面白く、3回ぐらいみました。実際に出版された本も読んでみましたし^^
dTVチャンネルで「WEEKLY OCHIAI」を視聴する
dTVチャンネルとは、CS放送で人気のチャンネル・番組など、充実のラインナップ見放題となるサービスになります。(運営元:NTTドコモ)2018年5月28日より、NEWSPICKSはdTVチャンネルで内のひかりTVチャンネル+で「WEEKLY OCHIAI」を配信されておりますよ。
- 価格:月額780円(税抜) *ドコモユーザー以外 月額 1,280円*(税抜)
- 31の専門チャンネルからリアルタイムに配信している作品を視聴できる。
- 初回は無料期間が設定されており、合わなければ解約できる。
*ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客様は、2019年3月31日まで月額780円(税抜)で、それ以降は月額1,280円(税抜)で利用できます。

ただし、デメリットとしては、毎週水曜 22:00〜23:00に放映されておりますが、ごくたまに延長戦に入る場合があります。その場合は延長戦は、NEWSPICKSでしか見ることができないため、その延長戦の時間を見ることができません。(2019年2月20日「人類をアップデートせよ」より)
ただ、映画・ドラマ・アニメはもちろん音楽・ダンス・ドキュメンタリー・趣味まで多彩なラインナップを楽しみたい方には、とっておきの動画サービスになります。
Audibleで「WEEKLY OCHIAI」を視聴する
Audible(オーディブル)とは、音楽以外のコンテンツ(ex,本、落語、etc)を音声化して好きな場所で好きな時間に楽しめる新しい読書体験になります。両手も目も使わずに、ビジネス書から落語、語学など20以上のジャンルの豊富なタイトルや、Audibleでしか聴くことのできないスペシャルコンテンツを、いつでも聴くことができます。
2019年2月21日より、NEWSPICKSはAudibleで内のWEEKLY OCHIAI (オーディオ版)を配信されておりますよ。
- 40万タイトル以上が楽しめる日本最大級の音声コンテンツ
- 最初の一冊は無料。(無料体験後は、月額1,500円)
- 購入したタイトルは、退会後もご自身のものになります。
- 会員であれば、返品・交換可能になります。
しかもすでに世界で何百万人のもの人々に利用されており、負担の少ない方法のため、聞きながら家事などできるため、非常に重宝され、今後拡大するのではないかと思われます。
まとめ〜「WEEKLY OCHIAI」を合法に視聴する3つの方法〜
「WEEKLY OCHIAI」を合法に視聴する3つの方法のまとめになります。やはりはオススメは、NEWSPICKSの有料会員ですが、他のコンテンツも拝見したい方は、dTVチャンネル、音声で楽しみたい方はAudibleですかね。
正規有料会員 | dTVチャンネル![]() |
Audible | |
月額価格 | 1,500円(税込) or
5,000円(税込) |
780円(税抜)
*ドコモユーザー以外 月額 1,280円*(税抜) |
1,500円 |
特徴 | 正規会員 | 他のチャンネルも楽しめる。 | 音で楽しむ
読書体験 |
デメリット | NEWSPICKSの
コンテンツしか 見ることができない。 |
延長戦を見ることが
できない。 |
動画を見ることが
できない。 |
オススメ層 | ビジネスマン | 他の動画コンテンツも
楽しみたい |
ラジオ感覚で
様々な情報を キャッチしたい人 |
最後に
今回は、NEWSPICKSのオリジナルコンテンツである、「WEEKLY OCHIAI」を合法に視聴する3つの方法についてまとめてみました。
NEWSPICKSの有料会員であれば必要ないかと思いますが、合法的に他のサービスで視聴したい場合は上記のような方法があります。あなたは、どのような方法で視聴してみられますでしょうか?ご自身にあった活用法でご利用ください。
「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。
令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。
食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク