GLISHMATE(グリッシュメイト)の評判・料金は?実際に英会話レッスンを受けてみた【TOEIC630点取得者 daiが記載】 2020 06/22 Published 2020.06.22 / dai \ この記事を共有 / 1 B! リンクをコピーする GLISHMATE(グリッシュメイト)の評判・料金は?実際に英会話レッス... dai 1 B! リンクをコピーする スポンサードリンク スポンサードリンク どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。(プロフィールはこちら//食品業界情報は→こちら) 毎年、僕は友人と海外に行って、英語力の維持・向上に努めておりましたが、コロナウイルスの影響で海外に行ける目星がつかなくなりました。そのため、本格的にオンライン英会話を受講することにしました。 オンラインでネイティブのイギリス人から話せる英会話を受講できる、GLISHMATE(グリッシュメイト)をご存知でしょうか?? GLISHMATE(グリッシュメイト)とは、zoomを使用し、外国人と英語で話すことを目的としたオンライン英会話サービスになります。講師であるジョニーはイギリス人で英語を教えて10年目になり、キャリアも豊富です。 実際、GLISHMATE(グリッシュメイト)のレッスンを利用してみました。<利用日:2020年6月某日> 今回は、GLISHMATE(グリッシュメイト)を利用した実際の評判、感想について記載したいと思います。実際、GLISHMATE(グリッシュメイト)を利用してみて、オススメな人、オススメでない人に分析してみました。 目次 1. GLISHMATE(グリッシュメイト)とは?特徴・価格とは?1.1. GLISHMATE(グリッシュメイト)の価格に関して2. こんな人におすすめ3. GLISHMATE(グリッシュメイト)を受ける、運営者daiの英語力とオンライン英会話を受ける目的4. GLISHMATE(グリッシュメイト)のレッスンを受講してみた実際の感想4.1. GLISHMATE(グリッシュメイト)でイギリス人男性からレッスンを受けた感想5. GLISHMATE(グリッシュメイト)のオンライン英会話を利用した所感6. こんな人は向いてないかも…7. 最後に GLISHMATE(グリッシュメイト)とは?特徴・価格とは? GLISHMATE(グリッシュメイト)とは、zoomを使用し、外国人と英語で話すことを目的としたオンライン英会話サービスになります。講師であるジョニーはイギリス人で英語を教えて10年目になり、キャリアも豊富です。 ◉GLISHMATE(グリッシュメイト)の特徴 講師がイギリス人のため、ネイティブの英語を学ぶことができる。 授業の時間:1時間 ツール:zoomを使用。 二つの特典:①授業のポイントをまとめた振り返りテキストをくれる。②実際受けた授業を動画として送ってくれるため、復習として利用できる。 無料体験レッスン中(期間限定) グリッシュメイト 公式サイトを見てみる GLISHMATE(グリッシュメイト)のレッスン動画を見ていただければ、より授業のイメージがつきますよ。 GLISHMATE(グリッシュメイト)の価格に関して GLISHMATE(グリッシュメイト)の価格は単発価格になり、下記の通りなります。月額費用はありません。そのため、自分のペースで受講することができます。 レギュラーレッスン 料金 5,000円 授業時間 1時間 受講時間 応相談 他のオンライン英会話が25分一コマが多い中、60分みっちり授業を受けることができます。さらに、講師のジョニーがイギリス人でネイティブの英語を時に日本語を交えながら、楽しみにながら学ぶことができます。 こんな人におすすめ 実際、僕自身GLISHMATE(グリッシュメイト)を利用してみて、こんな人にお勧めです。 ◎GLISHMATE(グリッシュメイト)のサービス利用がおすすめな人 ネイティブから英会話を学びたい人。 一人の講師から継続的に学びたい人。 英会話を楽しみながらしっかり学びたい人。 イギリス人と話したい人。 授業のポイントをまとめたテキストおよび授業動画があり、後日活用できる人。 無料体験レッスン中(期間限定) グリッシュメイト 公式サイトを見てみる 講師のジョニーは明るく、和やかに授業を進めることができました。楽しみながら、英会話の授業を受けることができます。継続的に英会話をネイティブから学びたい人向けであると思います。 GLISHMATE(グリッシュメイト)を受ける、運営者daiの英語力とオンライン英会話を受ける目的 本来、僕は、しばらくヨーロッパに行く予定だったのですが、コロナウイルスの影響で海外に行ける目星がなくなりました。本格的にオンライン英会話を受講して、この機会に基礎から英会話を見直してみようと思いました。 ちなみに僕の英語力はこちらで、就職活動の履歴書のためにTOEICを受講しただけなんでだいぶ前ですが^^; ◉「食彩life」の運営者 dai の英語力 TOEIC:630点(2010/3/14) 毎年、海外(2017年:バリ、2018年:インド、2019年:タイ、ラオスなど)に行って、定期的に英語力の維持に努めてました。 GLISHMATE(グリッシュメイト)のレッスンを受講してみた実際の感想 GLISHMATE(グリッシュメイト)のレギュラーレッスン(60分)を受講してみました。他のオンライン英会話のレッスンでは25分が多い中、60分のため、授業がだれてしまわないか心配でした。また、イギリス人の講師から英会話を学んだことがなかったので楽しみでした。 ◉ GLISHMATE(グリッシュメイト)のレギュラーレッスンのフロー 自己紹介 雑談 授業 授業の復習 授業が終われば、後日ジョニーから授業の要点をまとめたテキストと授業動画が送ってくれます。 GLISHMATE(グリッシュメイト)でイギリス人男性からレッスンを受けた感想 GLISHMATE(グリッシュメイト)では、zoomを使用してレギューレッスンを受けました。最初、自己紹介をしながらざっくばらんに話しました。 英語で会話をしながら、同じ言い回しでもいくつも覚えるのではなく、自分が使う言い回しをなるべく一つに決めて話した方が悩まないよ、と教えてもらいました。確かにその方が頭で何も考えずに、言葉が出てくるためにそうしていこうと思いました。 また、振り返りテキストでは、授業を受けて自分の強み・弱みが記載され、宿題・次のレッスン内容などを記載がありました。ミスを恐れずに自信満々に話していたため、そこはすごく褒められました^^ ●実際の僕のフィードバック(振り返りテキスト一部抜粋) ◉ グリッシュメイトでレギュラーレッスンを受講した僕の所感 講師:イギリス人の男性 対応:丁寧に対応してくれる。英会話をしながら、テキストに記入してくれて、リスニングだけでなくリーディングも学ぶことができる。その上、言い回しを覚えることができる。 柔軟性:相手のレベルに合わせて対応しているのだと感じました。 日本語対応:少し。 イギリス人の講師、ジョニーと話しながら、単語、発音、言い回しなどを勉強しました。特に、言い回しの勉強はすごく良く、同じ意味でも複数の言い回しを覚えるよりは、一つの言い回しを使い込んだ方が定着が早いと思い、言われた通り学びました。 多少日本語も話すことができ、日本語でのフォローもしてくれました。ネイティブから英会話を楽しみながら、話せる英会話を身に付けたい人向けになります、 GLISHMATE(グリッシュメイト)のオンライン英会話を利用した所感 GLISHMATE(グリッシュメイト)を利用してみると、英語を10年教えた、キャリア豊富のイギリス人から使える英会話を楽しみながら学ぶことができます。 特定の講師をつけて、ネイティブから使える英会話を学びたい人向けにもってこいだと思います。単発授業になりますが、60分密度の高い英語を学ぶことができます。復習テキスト・動画が用意されておりますよ。ご関心があればいかがでしょうか? 無料体験レッスン中(期間限定) グリッシュメイト 公式サイトを見てみる こんな人は向いてないかも… 実際に、GLISHMATE(グリッシュメイト)のサービスを利用して、向いていない人をまとめてみました。 ◎GLISHMATE(グリッシュメイト)のサービスが向いていない人 ネイティブと話すことにこだわりがない人。 60分の英会話を話すことが大変な人。 ランチ感覚で英会話を楽しみたい人。(▶︎じっくり英会話を学ぶ人向けに感じたから。) 復習をしない人。 最後に 今回は、GLISHMATE(グリッシュメイト)を利用した実際の評判、感想についてまとめてみました。 実際利用してみて、GLISHMATE(グリッシュメイト)のサービスがおすすめな人とおすすめでない人に分けてみました。ご関心があれば無料体験レッスン中がありますので、試してみましょう。 GLISHMATE(グリッシュメイト)でオンライン英会話を利用してみてから、サービスを検討してみるのおすすめですよ^^