洗練された日々へ

まずはじめにみてほしいページフードロスの教科書
外出せずにネットで簡単注文!!食材宅配10選 
フードロス削減 サービスマップ

フードロス削減 サービスマップ

外出せずにネットで簡単注文!!食材宅配10選 

Bizmates(ビズメイツ)の評判・料金は?実際に無料体験レッスンを受けてみた【TOEIC630点取得者 daiが記載】

    
Bizmates(ビズメイツ)の評判・料金は? 実際に無料体験レッスンを受けてみた 【TOEIC630点取得者 daiが記載】  アイキャッチ
\ この記事を共有 /
Bizmates(ビズメイツ)の評判・料金は?実際に無料体験レッスンを受...

スポンサードリンク


スポンサードリンク


どうも。「食彩life」「やさしい食品表示ラボ」を運営している dai です。プロフィールはこちら//食品業界情報はこちら

 

毎年、僕は友人と海外に行って、英語力の維持・向上に努めておりましたが、コロナウイルスの影響で海外に行ける目星がつかなくなりました。そのため、本格的にオンライン英会話を受講することにしました。

 

オンラインでビジネス英会話を受講できる、Bizmates(ビズメイツ)をご存知でしょうか??

 

ビズメイツとは、skypeを使用し、ビジネスに特化したオンライン英会話サービスになります。2012年10月より開始され、ビジネスで使える英会話を目的にサービスを提供し、様々な企業にも英語研修として導入されております。

 

実際、Bizmates(ビズメイツ)の無料体験レッスン利用してみました。<利用日:2020年6月某日>

 

今回は、Bizmates(ビズメイツ)を利用した実際の評判、感想について記載したいと思います。実際、Bizmates(ビズメイツ)を利用してみて、オススメな人、オススメでない人に分析してみました。

 

Bizmates(ビズメイツ)とは?特徴・価格とは?

Bizmates(ビズメイツ) 公式画像

 

Bizmates(ビズメイツ)とは、skypeを使用し、ビジネスに特化したオンライン英会話サービスになります。2012年10月より開始され、ビジネスに特化したオンライン英会話を提供しております。企業での導入も多く、三菱地所投資顧問(株)、東急リゾート(株)、東日本旅客鉄道株式会社などが英語研修として利用されております。

 

◉Bizmates(ビズメイツ)の特徴

  • 2012年10月よりサービス開始
  • 1日のレッスン:プランによって1回もしくは2回受講できる。
  • ツール:skypeが必要。
  • ゴール:グローバルのビジネスのシーンで使える英語をマスターすることを目指す。 

 

 

 

Bizmates(ビズメイツ)の公式動画を見ていただければ、よりサービスのイメージがつきますよ。

 

Bizmates(ビズメイツ)の価格に関して

Bizmates(ビズメイツ)の価格は、月額費用になり、下記の通りなります。

 

毎日25分プラン 毎日50分プラン
月額料金 5,500円 16,500円
受講時間 5:00〜24:55

※それぞれのコースに+900円で、Bizmates Program Video Lessonをつけることができます。

 

 

 

継続利用特典とは

Bizmates(ビズメイツ)では、連続して6か月の決済が行われますと、連続7か月目の決済より自動的に5%割引になります。ただし、休会期間がなく、継続した6ヶ月期間のため、注意が必要になります。 

 

こんな人におすすめ

実際、僕自身Bizmates(ビズメイツ)を利用してみて、こんな人にお勧めです。

 

◎Bizmates(ビズメイツ)のサービス利用がおすすめな人

  • ビジネス英会話をマスターしたい人。
  • 質の高い講師(多くはフィリピン人)から学びたい人。
  • ある程度、英語・英会話に拒否感がない人。
  • 英会話を学ぶ意欲が強くある人。 

 

 

講師の方のレベルも洗練されていましたが、非常に質の高い、レベルの高い授業で、本気でビジネス会会話をマスターしたい人向けであると思います。

 

Bizmates(ビズメイツ)を受ける、運営者daiの英語力とオンライン英会話を受ける目的

本来、僕は、しばらくヨーロッパに行く予定だったのですが、コロナウイルスの影響で海外に行ける目星がなくなりました。本格的にオンライン英会話を受講して、この機会に基礎から英会話を見直してみようと思いました。

 

ちなみに僕の英語力はこちらで、就職活動の履歴書のためにTOEICを受講しただけなんでだいぶ前ですが^^;

 

◉「食彩life」の運営者 dai の英語力

  • TOEIC:630点(2010/3/14)
  • 毎年、海外(2017年:バリ、2018年:インド、2019年:タイ、ラオスなど)に行って、定期的に英語力の維持に努めてました。 

 

運営者 TOEIC 点数(2010/3/14)

 

Bizmates(ビズメイツ)の無料体験レッスンを受講してみた実際の感想

Bizmates(ビズメイツ)では、無料体験レッスン(25分程度)を受講してみました。フィリピン人の講師が多く、実際、教えて頂いた先生もフィリピン人の女性でした。無料体験レッスンのフローは、下記の通りになります。

 

◉ Bizmates(ビズメイツ)の無料体験レッスンのフロー

  • 簡単な挨拶(約2分)
  • レベルチェック(約10分)
  • フィードバック(約2分)
  • 体験レッスン(約10分) 

 

Bizmates(ビズメイツ)でフィリピン人女性から無料体験レッスンを受けた感想

Bizmates(ビズメイツ)では、skypeを使用して無料体験レッスンを受けました。最初、自己紹介をしましたが、ある程度、英語・英会話に慣れていないときついと思いました。

 

英語で会話をしながら、自分のレベルを強み・弱み・アドバイスという形で、教えてくれました。それを元に自分のレベル診断を伝えてくれ、そこから学習していきます。

 

●実際の僕のフィードバック

Bizmates(ビズメイツ) フィードバック

 

◉ Bizmatesで無料体験を受講した僕の所感

  • 講師:フィリピン人の女性
  • 対応:丁寧に対応してくれる。英会話をしながら、スカイプのチャットに入力してくれるので、リスニングだけでなくリーディングも学ぶことができる。
  • 柔軟性:ビジネス英会話をマスターする目的で講師の方も教えており、すごく授業みたいな感じだった。
  • 日本語対応:厳しい。  

 

フィリピン人の講師のレベルの高さにびっくりしました。発音の怪しい僕と英会話をしながら、発音した文字をタイピングし、英語でフォローに入ってくれます。(残念ながら全て英語になります。)ビジネス英会話を強くコミットしたい層、仕事で半年後には必要です、っていう層にはすごく刺さると思います。

 

Bizmates(ビズメイツ)のオンライン英会話を利用した所感

Bizmates(ビズメイツ)を利用してみると、質の高いフィリピン人からビジネス英会話を学ぶことができます。

 

特定の講師をつけずに、ビジネス英会話に特化して学びたい人向けにもってこいだと思います。1日の回数制限はありますが、毎日受講することができますよ。ご関心があればいかがでしょうか?

 

 

 

こんな人は向いてないかも…

実際に、Bizmates(ビズメイツ)のサービスを利用して、向いていない人をまとめてみました。

 

◎Bizmates(ビズメイツ)のサービスが向いていない人

  • ネイティブと話したい人。
  • 1日に何時間も英会話の授業を受講したい人。
  • ビジネス英会話が必要ない人。
  • ランチ感覚で英会話を楽しみたい人。(▶︎英語を必ず習得したい、ガチ勢向けに感じたから。)
  • 週一回程度しか利用しない人。 

 

最後に

今回は、Bizmates(ビズメイツ)を利用した実際の評判、感想についてまとめてみました。

 

実際利用してみて、Bizmates(ビズメイツ)のサービスがおすすめな人とおすすめでない人に分けてみました。ご関心があれば無料体験レッスン中がありますので、試してみましょう。

 

Bizmates(ビズメイツ)でオンライン英会話を利用してみてから、サービスを検討してみるのおすすめですよ^^

 

 

「食彩life」の運営者 dai が食品業界を分析した内容を無料で配布しております。

令和時代に向けて是非とも知っておきたい食品業界情報になりますよ。

食品業界の実態・トレンドを知ることで、食品業界の知識の向上に役立たせることができます。また、食品業界を目指している方にとって、食品メーカーで従事していた生の意見(一次情報)を知ることができます。

食品メーカーの営業マンが語る 食品業界の 6つの実態

スポンサードリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©食彩life,2023All Rights Reserved.